複数辞典一括検索+

鱲 字形🔗🔉

 字形 〔魚部15画/26画〕 〔音〕リョウ〈レフ〉(呉)(漢) [意味] からすみ。ぼら・さわらの卵巣を乾燥した食品。 [難読] 鱲子からすみ

鱸 字形🔗🔉

 字形 〔魚部16画/27画/8273・7269〕 〔音〕ロ(漢) 〔訓〕すずき [意味] 浅海魚の名。すずき。▶日本では、成長に従い、せいご・ふっこ・すずきと名称が変わる。 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔魚部16画/27画〕 ⇒鰐

 字形🔗🔉

 字形 〔魚部19画/30画〕 〔音〕レイ(漢) [意味] どじょうに似た淡水魚の名。らいぎょ。カムルチイ。 ▷「鰻まんれい」は、うなぎ。

《鳥部》🔗🔉

《鳥部》

鳥 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔鳥部0画/11画/教育/3627・443B〕 〔音〕チョウ〈テウ〉(呉)(漢) 〔訓〕とり [意味] とり。「鳥獣・野鳥・鳥瞰ちょうかん・一石二鳥」 [解字] 解字尾の垂れ下がったとりを描いた象形文字。これに対し、「隹」は、尾の短い小鳥を表す。 [下ツキ 愛鳥・益鳥・海鳥・害鳥・花鳥・鵞鳥・九官鳥・窮鳥・禁鳥・候鳥・黄鳥・国鳥・金翅鳥・始祖鳥・七面鳥・慈悲心鳥・水鳥・成鳥・走鳥類・駝鳥・啼鳥・白鳥・飛鳥・不死鳥・文鳥・放鳥・猛鳥・野鳥・雷鳥・留鳥・霊鳥・籠鳥 [難読] 鳥渡ちょっと・鳥屋とや

鳬 字形🔗🔉

 字形 〔鳥部0画/9画/8275・726B〕 ⇒鳧

 字形🔗🔉

 字形 〔鳥部1画/12画〕 〔音〕イツ(漢) [意味] 鳥の名。つばめ。

広辞苑 ページ 22870