複数辞典一括検索+

齢 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔歯(齒)部5画/17画/常用/4680・4E70〕 [齡] 字形 〔歯(齒)部5画/20画/8384・7374〕 〔音〕レイ(漢) 〔訓〕よわい [意味] 人が生きてきた長さ。とし。よわい。「年齢・老齢・馬齢・樹齢」 [解字] 形声。「齒」(=とし)+音符「令」(=つぎつぎに並ぶ。経過する)。 [下ツキ 学齢・加齢・遐齢・月齢・高齢・樹齢・船齢・壮齢・頽齢・適齢・年齢・馬齢・妙齢・老齢

 字形🔗🔉

 字形 〔歯(齒)部5画/20画〕

齦 字形🔗🔉

 字形 〔歯(齒)部6画/21画/8385・7375〕 〔音〕ギン(漢) [意味] はぐき。歯の根を包む肉。「歯齦」

齧 字形🔗🔉

 字形 〔歯(齒)部6画/21画/8386・7376〕 〔音〕ゲツ(漢) 〔訓〕かむ・かじる [意味] 歯でかむ。かじる。くいやぶる。「齧歯目」(ねずみ・りすの類) ▷[囓]は異体字。

齬 字形🔗🔉

 字形 〔歯(齒)部7画/22画/8387・7377〕 〔音〕ゴ(呉)(漢) ▷「齟齬そご」は、上下の歯がくいちがう。

齪 字形🔗🔉

 字形 〔歯(齒)部7画/22画/8388・7378〕 〔音〕サク(呉)(漢) セク(慣) ▷→齷齪

 字形🔗🔉

 字形 〔歯(齒)部8画/23画〕 〔音〕ギ(呉)(漢) [意味] かむ。かじる。

 字形🔗🔉

 字形 〔歯(齒)部8画/23画〕 〔音〕ゲイ(呉)(漢) [意味] 老齢になり抜け落ちたあとに生えた歯。長寿のしるしとされる。瑞歯みずは

広辞苑 ページ 22897