複数辞典一括検索+![]()
![]()
あいおい‐ぼん【相生盆】アヒオヒ‥🔗⭐🔉
あいおい‐ぼん【相生盆】アヒオヒ‥
婚礼に用いる、男島と女島とを並べた盆景。
⇒あい‐おい【相生】
あいおい‐むすび【相生結び】アヒオヒ‥🔗⭐🔉
あいおい‐むすび【相生結び】アヒオヒ‥
紐の結び方。女結びの一端を、さらにその結び目に通したもの。贈答用の水引や、装束の袖括そでぐくりの余りの結び、うちわの柄の紐飾りなどに用いる。
相生結び(水引の一例)
⇒あい‐おい【相生】
⇒あい‐おい【相生】
アイ‐オー【I/O】🔗⭐🔉
アイ‐オー【I/O】
(Input/Output)入力(input)と出力(output)とを合わせて呼ぶ言葉。コンピューター本体との間で、データの入力および出力をする周辺機器を入出力装置またはI/O装置と呼ぶ。
アイ‐オー‐シー【IOC】🔗⭐🔉
アイ‐オー‐シー【IOC】
(International Olympic Committee)国際オリンピック委員会。1894年クーベルタンらが首唱して創設。オリンピック大会を運営・統轄する国際的機関。
アイ‐オー‐ディー‐ピー【IODP】🔗⭐🔉
アイ‐オー‐ディー‐ピー【IODP】
(Integrated Ocean Drilling Program)統合国際深海掘削計画。地球深部探査船「ちきゅう」とアメリカの深海掘削船を運用した国際的な共同研究で、ODPを引き継いで2003年から開始。
あいおもい‐ぐさ【相思草】アヒオモヒ‥🔗⭐🔉
あいおもい‐ぐさ【相思草】アヒオモヒ‥
タバコの異称。
アイオリ【aïoli フランス】🔗⭐🔉
アイオリ【aïoli フランス】
すりつぶしたにんにくとオリーブ油で作る、一種のマヨネーズ。
あいおれ‐くぎ【合折釘】アヒヲレ‥🔗⭐🔉
あいおれ‐くぎ【合折釘】アヒヲレ‥
直角に曲がって、両端のとがった釘。襖ふすまの縁を骨組に取り付けるときなどに用いる。
アイオロス【Aiolos ギリシア】🔗⭐🔉
アイオロス【Aiolos ギリシア】
ギリシア神話で、風の支配者、のちに神。
広辞苑 ページ 23。