複数辞典一括検索+
延安】🔗⭐🔉
延安】
(Yan'an)中国陝西省北部の都市。もと膚施県ふしけんと称した。黄河の西、オルドスの南に位置し、古来軍事上の要地。1935年中国共産党がここに本拠を置き、抗日・革命の中心地となった。人口40万3千(2000)。
えん‐あん【
塩安】🔗⭐🔉
塩安】
(→)塩化アンモニウムの略称。
○宴安は酖毒えんあんはちんどく
[左伝閔公元年](「酖」は鴆ちんという鳥の羽をひたした毒酒)遊び暮らすことは、酖毒と同じで、必ず身を滅ぼす。
⇒えん‐あん【宴安】
えんい【
円位】ヱンヰ🔗⭐🔉
円位】ヱンヰ
西行さいぎょうの法名。
えん‐い【
炎威】‥ヰ🔗⭐🔉
炎威】‥ヰ
夏の暑さの烈しい勢い。
えん‐いき【
遠域】ヱンヰキ🔗⭐🔉
遠域】ヱンヰキ
遠くの地域。平家物語4「我等―にあつて」
えん‐いた【
縁板】🔗⭐🔉
縁板】
縁側に張った板。
えん‐いん【
延引】🔗⭐🔉
延引】
(エンニンとも)時日が予定より延び遅れること。平家物語3「八幡やわたの行幸―し」。「工事が―する」
えん‐いん【
宴飲・讌飲】🔗⭐🔉
宴飲・讌飲】
さかもり。宴会。徒然草「銭つもりてつきざるときは―声色をこととせず」
えん‐いん【
掩韻】‥ヰン🔗⭐🔉
掩韻】‥ヰン
(→)「いんふたぎ」に同じ。
えん‐いん【
援引】ヱン‥🔗⭐🔉
援引】ヱン‥
ひくこと。自説を証明するため他の文献・事例などを引用すること。
えん‐いん【
遠因】ヱン‥🔗⭐🔉
遠因】ヱン‥
遠い原因。間接の原因。「戦争の―」↔近因
えんいん‐ばん【
煙雨】🔗⭐🔉
煙雨】
けむるように降る雨。細雨。きりさめ。
えん‐うり【
円売り】ヱン‥🔗⭐🔉
円売り】ヱン‥
円を対価として、外国為替、すなわちドル手形やポンド手形を買うこと。円高防止のための市場介入など。↔円買い
えん‐うん【
広辞苑 ページ 2313。