複数辞典一括検索+![]()
![]()
縁結び】🔗⭐🔉
縁結び】
①男女の縁を結ぶこと。結婚の縁組。
②願掛けの一種。想う人の名と年齢とを紙に記したこよりを社寺の格子や木などに結びつけ、縁が結ばれるように願う類。誹風柳多留20「―きれいな顔はまれに来る」
③多くの男女の名を別々の紙片に記してひねり、無心に合わせ結んで偶然の縁を占う遊戯。宿世すくせ結び。
⇒えんむすび‐の‐かみ【縁結びの神】
えんむすび‐の‐かみ【
縁結びの神】🔗⭐🔉
縁結びの神】
男女の縁を結ぶ神。出雲の神。
⇒えん‐むすび【縁結び】
えん‐めい【
延命】🔗⭐🔉
延命】
いのちを延ばすこと。「息災―」「政権の―を図る」
⇒えんめい‐かんのん【延命観音】
⇒えんめい‐ぎく【延命菊】
⇒えんめい‐じぞう【延命地蔵】
⇒えんめい‐じぞう‐きょう【延命地蔵経】
⇒えんめい‐しゅ【延命酒】
⇒えんめい‐そう【延命草】
⇒えんめい‐そくさい【延命息災】
⇒えんめい‐ぶくろ【延命袋】
⇒えんめい‐ほう【延命法】
⇒えんめい‐ぼさつ【延命菩薩】
えん‐めい【
艶名】🔗⭐🔉
艶名】
つやっぽいうわさ。色恋についてのうわさ。
えんめい‐えん【
円明園】ヱン‥ヱン🔗⭐🔉
円明園】ヱン‥ヱン
中国、北京の北西郊にあった清朝の離宮。1860年英仏連合軍の北京占領に際して破壊され、廃墟と化した。現在、遺跡公園がある。
えんめい‐かんのん【
延命観音】‥クワンオン🔗⭐🔉
延命観音】‥クワンオン
三十三観音の一つ。呪詛・毒薬の害を除き、寿命を延ばすという。
⇒えん‐めい【延命】
えんめい‐ぎく【
延命菊】🔗⭐🔉
延命菊】
ヒナギクの別称。
⇒えん‐めい【延命】
えんめい‐じぞう【
延命地蔵】‥ヂザウ🔗⭐🔉
延命地蔵】‥ヂザウ
延命・利生りしょうを誓願とする地蔵菩薩。新しく生まれた子を護り、短命・夭折の難を免れさせるという。左足を垂下する半跏像が多い。
⇒えん‐めい【延命】
えんめい‐じぞう‐きょう【
広辞苑 ページ 2392。