複数辞典一括検索+
おうじょう‐どころ【往生所】ワウジヤウ‥🔗⭐🔉
おうじょう‐どころ【往生所】ワウジヤウ‥
死に場所。
⇒おう‐じょう【往生】
おうじょう‐にん【往生人】ワウジヤウ‥🔗⭐🔉
おうじょう‐にん【往生人】ワウジヤウ‥
極楽往生をとげた人。また、極楽往生ができる人。
⇒おう‐じょう【往生】
おう‐しょうは【王小波】ワウセウ‥🔗⭐🔉
おう‐しょうは【王小波】ワウセウ‥
(Wang Xiaobo)中国の小説家・随筆家。北京生れ。文革の経験と経済成長とをユーモラスかつ思弁的に描いた。作「黄金時代」「沈黙的大多数」。(1952〜1997)
おうじょう‐ば【往生場】ワウジヤウ‥🔗⭐🔉
おうじょう‐ば【往生場】ワウジヤウ‥
往生どころ。
⇒おう‐じょう【往生】
おうじょうようしゅう【往生要集】ワウジヤウエウシフ🔗⭐🔉
おうじょうようしゅう【往生要集】ワウジヤウエウシフ
仏書。源信の著。3巻または6巻。985年(寛和1)成る。経論中から往生の要文を抜粋し、念仏を勧めたもの。文学・芸術に大きな影響を与えた。
→文献資料[往生要集]
おう‐しょうれい【王昌齢】ワウシヤウ‥🔗⭐🔉
おう‐しょうれい【王昌齢】ワウシヤウ‥
盛唐の詩人。字は少伯。京兆長安(陝西西安)の人。任地にちなみ、王江寧・王竜標とも呼ぶ。七言絶句にすぐれ、辺塞詩・閨怨詩・離別詩に名作が多い。著「王昌齢集」。(698〜755頃)
おうじょうろんちゅう【往生論註】ワウジヤウ‥🔗⭐🔉
おうじょうろんちゅう【往生論註】ワウジヤウ‥
仏書。北魏の僧、曇鸞どんらんの著。2巻。無量寿経論註・浄土論註・論註ともいう。世親著・菩提流支訳の「往生論」の注釈書で、中国・日本の浄土思想に大きな影響を与えた。
おうしょく‐かやく【黄色火薬】ワウ‥クワ‥🔗⭐🔉
おうしょく‐かやく【黄色火薬】ワウ‥クワ‥
ピクリン酸を主体とする黄色の火薬。黒色火薬よりも爆発力が大きい。
⇒おう‐しょく【黄色】
おうしょく‐しょくぶつ【黄色植物】ワウ‥🔗⭐🔉
おうしょく‐しょくぶつ【黄色植物】ワウ‥
クロロフィルaとcを含む黄色の葉緑体を持つ植物の総称。遊泳する細胞は2本の鞭毛を持つ。珪藻・ラフィド藻・黄金色藻・黄緑藻・褐藻・ハプト藻などが含まれる。有色植物。クロモファイト。
⇒おう‐しょく【黄色】
広辞苑 ページ 2467。