複数辞典一括検索+

おおさか‐いちぶきん【大坂一分金】オホ‥🔗🔉

おおさか‐いちぶきん大坂一分金オホ‥ 豊臣秀頼が発行したといわれる一分金。長方形で、重さ1匁1分8厘。表面に「一分」、背に「後藤光次」の花押極印がある。 ⇒おおさか【大阪・大坂】

おおさか‐おおばん【大坂大番】オホ‥オホ‥🔗🔉

おおさか‐おおばん大坂大番オホ‥オホ‥ 江戸幕府の職名。大坂城の警衛にあたる。幕府大番組12組のうち毎年2組計100名の旗本が番頭の統率のもと大坂に派遣された。 ⇒おおさか【大阪・大坂】

おおさか‐おんど【大坂音頭】オホ‥🔗🔉

おおさか‐おんど大坂音頭オホ‥ 享保(1716〜1736)の頃から大坂付近で行われた音頭踊り。 ⇒おおさか【大阪・大坂】

広辞苑 ページ 2544