複数辞典一括検索+

朝日さす】🔗🔉

朝日さす】 〔枕〕 「豊とよ」(一説に「春日かすが」)にかかる。 ⇒あさ‐ひ【朝日・旭】 あさひ‐さんち

朝日山地】🔗🔉

朝日山地】 山形・新潟の県境の山地。最高峰は大朝日岳(1870メートル)。 大朝日岳 提供:オフィス史朗 あさひ‐しょうぐん

朝日将軍】‥シヤウ‥🔗🔉

朝日将軍‥シヤウ‥ 源義仲の異称。勢威の隆盛を朝日にたとえていう。 ⇒あさ‐ひ【朝日・旭】 あさひ‐しんぶん

朝日新聞】🔗🔉

朝日新聞】 日本の主要新聞の一つ。1879年(明治12)大阪で創刊。村山竜平・上野理一の経営により発展。89年「大阪朝日新聞」と改題。「めさまし新聞」を買収して88年「東京朝日新聞」創刊。1940年(昭和15)「朝日新聞」に統合。 あさひ‐そしょう

朝日訴訟】🔗🔉

朝日訴訟】 長期入院患者に対する生活保護の基準は憲法25条に違反するとして、1957年、重症結核患者の朝日茂(1913〜1964)が起こした行政訴訟。最低生活費論争に影響を与え、その後、生活保護基準は引き上げられた。→ナショナル‐ミニマム あさひ‐だけ

旭岳】🔗🔉

旭岳】 大雪たいせつ山の最高峰。標高2290メートル。 あさひな

朝比奈隆】🔗🔉

朝比奈隆】 指揮者。京大卒。1947年、関西交響楽団を創設、60年に大阪フィルハーモニー交響楽団に改組し、一貫して常任指揮者を務めた。文化勲章。(1908〜2001) 朝比奈隆 提供:毎日新聞社 ⇒あさひな【朝比奈・朝夷】 あさひな‐ちせん

広辞苑 ページ 293