複数辞典一括検索+![]()
![]()
オルレアン【Orléans】🔗⭐🔉
オルレアン【Orléans】
フランス、ロワール川右岸、パリの南西116キロメートルにある都市。百年戦争末期、1428年イギリス軍に包囲されたが、少女ジャンヌ=ダルクの出現でイギリス軍を撃退。人口11万3千(1999)。
おれ【折れ】ヲレ🔗⭐🔉
おれ【折れ】ヲレ
折れること。折れて切り離れた部分。
おれ【己】🔗⭐🔉
おれ【己】
〔代〕
①(二人称)相手を卑しめて呼ぶ語。おのれ。古事記中「―熊曾建くまそたける二人、伏まつろはず礼いや無しと聞しめして、―を取殺とれと詔りたまひて」。枕草子226「ほととぎす、―、かやつよ。―鳴きてこそ」
②(一人称)男女ともに、また目上にも目下にも用いたが、現代では主として男が同輩以下の者に対して用いる、荒っぽい言い方。「俺」「乃公」とも書く。狂言、金岡「―は狂気はせぬ」。「お前と―の仲」
おれ‐あ・う【折れ合う】ヲレアフ🔗⭐🔉
おれ‐あ・う【折れ合う】ヲレアフ
〔自五〕
ゆずり合う。譲歩しあう。おりあう。「双方が―・って話がまとまる」
お‐れい【御礼】🔗⭐🔉
おれい‐ごえ【御礼肥】🔗⭐🔉
おれい‐ごえ【御礼肥】
果実の収穫や開花の後に施す肥料。
⇒お‐れい【御礼】
おれい‐ぼうこう【御礼奉公】🔗⭐🔉
おれい‐ぼうこう【御礼奉公】
奉公人が約束の期間の奉公をすませた後、恩返しとしてただで働くこと。
⇒お‐れい【御礼】
おれい‐まいり【御礼参り】‥マヰリ🔗⭐🔉
おれい‐まいり【御礼参り】‥マヰリ
①神仏にかけた願がんの成就した礼に参詣すること。
②釈放されたやくざ・不良などが、自分の悪事を告発した人に仕返しをすること。
⇒お‐れい【御礼】
広辞苑 ページ 3093。