複数辞典一括検索+

オレーフ【olijf オランダ・阿列布】🔗🔉

オレーフolijf オランダ・阿列布】 オリーブのこと。

オレーム【Nicole Oresme】🔗🔉

オレームNicole Oresme】 フランスの聖職者・科学者。解析幾何学・天文学・貨幣論・物理学のほかアリストテレスのフランス語訳に功績を遺した。(1330頃〜1382)

おれ‐おれ・し【愚愚し】🔗🔉

おれ‐おれ・し愚愚し】 〔形シク〕 ぼんやりしている。間が抜けている。源氏物語手習「―・しき人の心にて、えさかしく強ひてものたまはず」

おれ‐かえ・る【折れ返る】ヲレカヘル🔗🔉

おれ‐かえ・る折れ返るヲレカヘル 〔自五〕 ①折れて元の方へかえる。 ②がっくり折れる。 ③舞う時に、身体や袖などがよく曲がりひるがえる。宇津保物語俊蔭「御階のもとに舞ひ出でて―・り舞ふ」

おれ‐かがみ【折れ屈み】ヲレ‥🔗🔉

おれ‐かがみ折れ屈みヲレ‥ ①折れて屈むこと。 ②身体の関節。 ③(→)「おりかがみ」に同じ。

オレガノ【orégano スペイン】🔗🔉

オレガノorégano スペイン】 シソ科の多年草。南ヨーロッパから東南アジアまで分布。高さ30〜60センチメートル。ピンク色の小花を多数つけ、観賞用にもする。全草に芳香があり、香味料・薬用として栽培。ピザなどに用いる。ハナハッカ。ワイルドマジョラム。

おれが・む【拝む】ヲレガム🔗🔉

おれが・む拝むヲレガム 〔他四〕 おがむ。おろがむ。

お‐れきれき【御歴歴】🔗🔉

お‐れきれき御歴歴】 身分・格式などの高い人々。名士たち。「居並ぶ―」

おれ‐くぎ【折れ釘】ヲレ‥🔗🔉

おれ‐くぎ折れ釘ヲレ‥ ①頭部を折り曲げた釘。柱などにうちつけ物をかけるのに用いる。おりくぎ。 ②折れ曲がった釘。 ⇒おれくぎ‐りゅう【折れ釘流】

おれくぎ‐りゅう【折れ釘流】ヲレ‥リウ🔗🔉

おれくぎ‐りゅう折れ釘流ヲレ‥リウ きわめて字のへたなこと。金釘流。 ⇒おれ‐くぎ【折れ釘】

広辞苑 ページ 3094