複数辞典一括検索+

かい‐きん【開襟】🔗🔉

かい‐きん開襟】 えりをひらくこと。転じて、心をうちあけること。 ⇒かいきん‐シャツ【開襟シャツ】

かい‐きん【解禁】🔗🔉

かい‐きん解禁】 禁止命令を解くこと。「金―」「鮎―」

かい‐きん【塊金】クワイ‥🔗🔉

かい‐きん塊金クワイ‥ 砂金と一緒に産する金の大塊。丸みを帯びた形をしている。ナゲット。

がい‐きん【外勤】グワイ‥🔗🔉

がい‐きん外勤グワイ‥ 会社などで、外部での仕事に従事すること。また、その人。↔内勤

かい‐きんしゃ【海金砂】🔗🔉

かい‐きんしゃ海金砂】 〔植〕「蟹草かにくさ参照。

かいきん‐シャツ【開襟シャツ】🔗🔉

かいきん‐シャツ開襟シャツ】 えりを開き、ネクタイを結ばないで着用するようにしたシャツ。 ⇒かい‐きん【開襟】

か‐いく【化育】クワ‥🔗🔉

か‐いく化育クワ‥ 天地自然が万物を生じ育てること。

かい‐く【戒懼】🔗🔉

かい‐く戒懼】 いましめおそれること。

かい‐く【海区】🔗🔉

かい‐く海区】 (漁業調整の目的で)海上に設定された区域。

かい‐ぐ【戒具】🔗🔉

かい‐ぐ戒具】 拘禁者の逃亡・暴行・自殺などを防ぐために身体を拘束する器具。鎮静衣・防声具・手錠・捕縄の4種。

かい‐ぐ【皆具】🔗🔉

かい‐ぐ皆具】 装束・武具・馬具などの、各部分の一揃い。一式。義経記4「五百疋の名馬に鞍―置きて」

がい‐く【外懼】グワイ‥🔗🔉

がい‐く外懼グワイ‥ 外患がいかん。外憂。

がい‐く【街区】🔗🔉

がい‐く街区】 街路に囲まれた一区画。ブロック。

がい‐く【街衢】🔗🔉

がい‐く街衢】 まち。ちまた。

かい‐ぐい【買い食い】カヒグヒ🔗🔉

かい‐ぐい買い食いカヒグヒ 子供などが菓子などを自分で買って食べること。「学校帰りの―」

かい‐ぐう【会遇】クワイ‥🔗🔉

かい‐ぐう会遇クワイ‥ であうこと。でくわすこと。

かい‐ぐう【海隅】🔗🔉

かい‐ぐう海隅】 都から遠くはなれた海辺。海陬かいすう

かい‐くかん【開区間】🔗🔉

かい‐くかん開区間】 〔数〕両端を含まない区間。すなわち二つの実数ab)に対しaxbであるすべての実数の集合。ふつう(a,b)と書く。↔閉区間

広辞苑 ページ 3215