複数辞典一括検索+

がい‐ちゅう【外注・外註】グワイ‥🔗🔉

がい‐ちゅう外注・外註グワイ‥ 業務の一部を外部へ発注すること。

がい‐ちゅう【害虫】🔗🔉

がい‐ちゅう害虫】 人畜に直接害を与え、または作物などを害することによって人間生活に害や不快感を与える小動物の総称。昆虫のカ・ハエ・ノミ・ヨトウムシ・ゴキブリ・ウンカ・シロアリなどのほか、ダニ・線虫などの類。↔益虫

がい‐ちゅう【鎧冑】‥チウ🔗🔉

がい‐ちゅう鎧冑‥チウ よろいとかぶと。

かいちゅう‐かがみ【懐中鏡】クワイ‥🔗🔉

かいちゅう‐かがみ懐中鏡クワイ‥ 女性などの携帯する小形の鏡。 懐中鏡 撮影:薗部 澄(JCII蔵) ⇒かい‐ちゅう【懐中】

かいちゅう‐がさ【懐中笠】クワイ‥🔗🔉

かいちゅう‐がさ懐中笠クワイ‥ 提灯のように畳んで懐中に入れるようにした笠。にわか雨の時などに用いる。享保(1716〜1736)頃から行われた。 懐中笠 撮影:薗部 澄(JCII蔵) ⇒かい‐ちゅう【懐中】

かいちゅう‐かざん【海中火山】‥クワ‥🔗🔉

かいちゅう‐かざん海中火山‥クワ‥ (→)海底火山に同じ。 ⇒かい‐ちゅう【海中】

かいちゅう‐ガッパ【懐中合羽】クワイ‥🔗🔉

かいちゅう‐ガッパ懐中合羽クワイ‥ ふところに入れて持ち歩ける小さな合羽。日本永代蔵6「三文字屋といへる人、むかし―を仕出し」 ⇒かい‐ちゅう【懐中】

広辞苑 ページ 3286