複数辞典一括検索+
かい‐はい【壊敗】クワイ‥🔗⭐🔉
かい‐はい【壊敗】クワイ‥
こわれやぶれること。
かい‐はい【壊廃】クワイ‥🔗⭐🔉
かい‐はい【壊廃】クワイ‥
やぶれすたれること。
かい‐ばい【貝灰】カヒバヒ🔗⭐🔉
かい‐ばい【貝灰】カヒバヒ
蛤はまぐり・牡蠣かきなどの貝殻を蒸焼きにしてできた灰。漆喰・肥料・こんにゃく、または砂糖の製造などに用いる。
がい‐ばい【外売】グワイ‥🔗⭐🔉
がい‐ばい【外売】グワイ‥
(→)外商2に同じ。
がい‐はいよう【外胚葉】グワイ‥エフ🔗⭐🔉
がい‐はいよう【外胚葉】グワイ‥エフ
後生動物の発生初期の胚に生じる三胚葉のうちの最外層をなす細胞層。将来、中枢神経・感覚器官・表皮などを形成する。→胚葉
かいば‐おけ【飼葉桶】カヒ‥ヲケ🔗⭐🔉
かいば‐おけ【飼葉桶】カヒ‥ヲケ
飼葉を入れて牛馬に食わせるための桶。
⇒かい‐ば【飼葉】
かいば‐きり【飼葉切】カヒ‥🔗⭐🔉
かいば‐きり【飼葉切】カヒ‥
(→)押切おしきり2に同じ。
⇒かい‐ば【飼葉】
かい‐は・く【掻い掃く】🔗⭐🔉
かい‐は・く【掻い掃く】
〔他四〕
(カキハクの音便)はき清める。源氏物語蓬生「つややかに―・きなどする人もなし」
がい‐はく【外泊】グワイ‥🔗⭐🔉
がい‐はく【外泊】グワイ‥
一定の宿所以外にとまること。よそでとまること。夏目漱石、明暗「新らしい世帯しょたいを持つてから今日に至る迄、一度も―した覚のない彼は」。「無断で―する」
がい‐はく【外舶】グワイ‥🔗⭐🔉
がい‐はく【外舶】グワイ‥
外国の船舶。
がい‐はく【該博】🔗⭐🔉
がい‐はく【該博】
(「該」は兼ね備える意)学問などに広く通ずること。「―な知識」
がい‐はく【駭魄】🔗⭐🔉
がい‐はく【駭魄】
たましいを驚かすこと。びっくりすること。
かいはく‐ごし‐しんれい【海舶互市新例】🔗⭐🔉
かいはく‐ごし‐しんれい【海舶互市新例】
(→)正徳しょうとく新例の別称。
かいはく‐しつ【灰白質】クワイ‥🔗⭐🔉
かいはく‐しつ【灰白質】クワイ‥
脳または脊髄の中で神経細胞の集まった灰白色の部分。
⇒かい‐はく【灰白】
広辞苑 ページ 3315。