複数辞典一括検索+![]()
![]()
かが・る【縢る】🔗⭐🔉
かが・る【縢る】
〔他五〕
糸をからげるようにして編み、または縫う。雄略紀「―・れる旒はたあしの若ごとく」。「ボタン穴を―・る」
がか・る🔗⭐🔉
がか・る
〔接尾〕
(五段活用の動詞を作る)…の色をおびる。…のような風になる。「青み―・る」「芝居―・る」
かかる‐ほどに【斯かる程に】🔗⭐🔉
かかる‐ほどに【斯かる程に】
〔接続〕
こうしているうちに。
⇒かかる【斯かる】
かかれ‐ど【斯かれど】🔗⭐🔉
かかれ‐ど【斯かれど】
〔接続〕
(カクアレドの約)こうではあるが。土佐日記「船にも思ふことあれどかひなし。―この歌をひとりごとにしてやみぬ」
かかれ‐ば【斯かれば】🔗⭐🔉
かかれ‐ば【斯かれば】
〔接続〕
(カクアレバの約)こういうわけだから。宇治拾遺物語4「八千両ばかりありけるとぞ語り伝へたる。―佐渡国には金ありけるよしを」
かかわカカハ🔗⭐🔉
かがわ【香川】‥ガハ🔗⭐🔉
かがわ【香川】‥ガハ
四国地方の北東部の県。讃岐さぬき国の全域。県庁所在地は高松市。面積1875平方キロメートル。人口101万2千。全8市。
→安田踊り
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
⇒かがわ‐いか‐だいがく【香川医科大学】
⇒かがわ‐だいがく【香川大学】
かがわ【香川】‥ガハ🔗⭐🔉
かがわ【香川】‥ガハ
姓氏の一つ。
⇒かがわ‐かげき【香川景樹】
⇒かがわ‐しゅうとく【香川修徳】
かがわ【賀川】‥ガハ🔗⭐🔉
かがわ【賀川】‥ガハ
姓氏の一つ。
⇒かがわ‐とよひこ【賀川豊彦】
かがわ‐いか‐だいがく【香川医科大学】‥ガハ‥クワ‥🔗⭐🔉
かがわ‐いか‐だいがく【香川医科大学】‥ガハ‥クワ‥
もと国立大学の一つ。1978年設立。2003年香川大学に統合され、同大医学部となる。
⇒かがわ【香川】
広辞苑 ページ 3442。
かかふ。