複数辞典一括検索+
かくりつ‐の‐かほうていり【確率の加法定理】‥ハフ‥🔗⭐🔉
かくりつ‐の‐かほうていり【確率の加法定理】‥ハフ‥
いくつかの排反する事象のどれかが起こるという事象の確率は、それぞれの確率の和に等しい、という定理。
⇒かく‐りつ【確率】
かくりつ‐ぶんぷ【確率分布】🔗⭐🔉
かくりつ‐ぶんぷ【確率分布】
確率変数の値に、その値をとる確率を対応させる関数。確率分布を表にしたものが確率分布表。
⇒かく‐りつ【確率】
かくりつ‐ぶんぷ‐きょくせん【確率分布曲線】🔗⭐🔉
かくりつ‐ぶんぷ‐きょくせん【確率分布曲線】
連続的な確率変数Xに対して幅dの相対度数多角形をつくる。dを限りなく小さくしたとき、それがある一定の曲線に近づくとみて、その曲線をXの確率分布曲線という。
⇒かく‐りつ【確率】
かくりつ‐へんすう【確率変数】🔗⭐🔉
かくりつ‐へんすう【確率変数】
標本空間Sを定義域とする関数Xのこと。普通、Xの値である従属変数と関数記号を同じ文字で表す。SをXの値で示すことが多い。連続的に変化する確率変数を連続的、そうでないときを離散的という。
⇒かく‐りつ【確率】
かくりつ‐みつど‐かんすう【確率密度関数】‥クワン‥🔗⭐🔉
かくりつ‐みつど‐かんすう【確率密度関数】‥クワン‥
確率分布曲線をグラフとする関数。
⇒かく‐りつ【確率】
かくりつ‐よほう【確率予報】🔗⭐🔉
かくりつ‐よほう【確率予報】
天気予報の一種。将来の天気の状態を断定せず、その状態が実現する確率を予報する。→降水確率予報。
⇒かく‐りつ【確率】
かくりつ‐ろん【確率論】🔗⭐🔉
かくりつ‐ろん【確率論】
確率分布およびその応用を研究する数学の一部門。
⇒かく‐りつ【確率】
がくり‐と🔗⭐🔉
がくり‐と
〔副〕
急に折れたり衰えたりするさま。がっくり。「―外れる」
かくり‐びょうしゃ【隔離病舎】‥ビヤウ‥🔗⭐🔉
かくり‐びょうしゃ【隔離病舎】‥ビヤウ‥
伝染病予防法に規定されていた、伝染病患者を隔離するための病舎。
⇒かく‐り【隔離】
かく‐りょ【客旅】🔗⭐🔉
かく‐りょ【客旅】
旅行。また、旅人。
かくり‐よ【隠り世】🔗⭐🔉
かくり‐よ【隠り世】
あの世。よみの国。↔現世うつしよ
広辞苑 ページ 3563。