複数辞典一括検索+
下日】🔗⭐🔉
下日】
非番の日。出勤しない日。↔上日じょうじつ
か‐じつ【
花実】クワ‥🔗⭐🔉
花実】クワ‥
①花と実。
②外観と内容。特に、詩歌論で、表現と思想内容。「―兼備」
か‐じつ【
佳日・嘉日】🔗⭐🔉
佳日・嘉日】
よい日。めでたい日。
か‐じつ【
果実】クワ‥🔗⭐🔉
果実】クワ‥
①種子植物の花の受精後の様態。雌しべの子房および付随した部分が発育してでき、中に種子を含む。乾果・液果の2種に大別。→真果→偽果。
②特に、液果の中の食用となるものの称。くだもの。水菓子。
③〔法〕物から生ずる収益。天然果実と法定果実の別がある。前者には穀物・野菜・鶏卵・牛乳・羊毛など、後者には賃料や利息などが属する。
⇒かじつ‐しゅ【果実酒】
⇒かじつ‐シロップ【果実シロップ】
⇒かじつ‐す【果実酢】
か‐じつ【
夏日】🔗⭐🔉
夏日】
夏の日。
⇒かじつ‐はん【夏日斑】
か‐じつ【
過日】クワ‥🔗⭐🔉
過日】クワ‥
過ぎた日。先日。「―お話しした件」
か‐じつ【
暇日】🔗⭐🔉
暇日】
①休暇。
②ひまな日。仕事のない日。
が‐しつ【
画室】グワ‥🔗⭐🔉
画室】グワ‥
絵をかくための室。アトリエ。
が‐しつ【
画質】グワ‥🔗⭐🔉
画質】グワ‥
写真やテレビなどの画像の総合的な品質。画像品質。
かじ‐づか【
貸付】🔗⭐🔉
貸付】
利子・損料・期限などを定め、借用証書を取って金銭・物品・権利などを貸すこと。
⇒かしつけ‐きん【貸付金】
⇒かしつけ‐しほん【貸付資本】
⇒かしつけ‐しんたく【貸付信託】
⇒かしつけ‐りょう【貸付料】
かしつけ‐きん【
貸付金】🔗⭐🔉
貸付金】
貸し付けた金銭。貸金。金銭消費貸借契約に基づき貸主が借主に交付する金銭。
⇒かし‐つけ【貸付】
かしつけ‐しほん【
貸付資本】🔗⭐🔉
貸付資本】
利子の取得を目的として貸し出される資本。利子生み資本。利子付き資本。利付資本。
⇒かし‐つけ【貸付】
かしつけ‐しんたく【
広辞苑 ページ 3688。