複数辞典一括検索+

から‐ふね【唐船】🔗🔉

から‐ふね唐船】 唐土の船。また、それにならって製した船。もろこし船。 ⇒からふね‐ぶぎょう【唐船奉行】

からふね‐ぶぎょう【唐船奉行】‥ギヤウ🔗🔉

からふね‐ぶぎょう唐船奉行‥ギヤウ 室町幕府の職名。明との修交・通商、五山僧の入明をつかさどった。足利義満の時に創始。唐奉行。 ⇒から‐ふね【唐船】

から‐ぶみ【漢書】🔗🔉

から‐ぶみ漢書】 中国の書籍。漢文の書物。漢籍。もろこしぶみ。かんしょ。 ⇒からぶみ‐よみ【漢書読み】

からぶみ‐よみ【漢書読み】🔗🔉

からぶみ‐よみ漢書読み】 漢書の読み方。また、漢書を読む人。 ⇒から‐ぶみ【漢書】

から‐ぶり【空振り】🔗🔉

から‐ぶり空振り】 野球で、打者の振ったバットが球に当たらないこと。転じて、企てが不成功に終わること。「―の三振」「作戦が―に終わる」

カラフル【colo(u)rful】🔗🔉

カラフルcolo(u)rful】 色彩豊かなさま。色あざやかなさま。はなやか。「―な服装」

から‐ぶろ【空風呂】🔗🔉

から‐ぶろ空風呂】 ①むしぶろ。日葡辞書「カラフロ」 ②湯水を入れてない風呂。

から‐へいじ【唐瓶子】🔗🔉

から‐へいじ唐瓶子】 中国風の瓶子。金属製または木製で黒塗り。平家物語12「―菓子などとりさばくり」

から‐へた【空下手】🔗🔉

から‐へた空下手】 この上もないへた。からっぺた。 ○唐へ投銀からへなげがね 「唐とうへ投銀」に同じ。→とう(唐)(成句) ⇒から【韓・唐・漢】

から‐へんじ【空返事】🔗🔉

から‐へんじ空返事】 相手の言うことを聞かず、いいかげんに返事だけすること。うわべだけの返事。生返事。そらへんじ。

から‐ほ【枯穂】🔗🔉

から‐ほ枯穂】 枯れた穂。かれほ。

がら‐ぼう【がら紡】‥バウ🔗🔉

がら‐ぼうがら紡‥バウ (がら紡績の略。紡績する時の音からの名)落綿らくめんを原料とし、その他あらゆる布くず・糸くずを解きほぐして使い、太い特殊糸を製造する原始的な紡績。三河地方(愛知県)が中心地。水車紡績。

カラホージョ【Kara-Khojo・哈拉和卓】🔗🔉

カラホージョKara-Khojo・哈拉和卓】 (「あれはてた高昌」の意)中国新疆ウイグル自治区トルファン(吐魯番)南東の廃都。昔の高昌城。

広辞苑 ページ 4227