複数辞典一括検索+

ガリウム砒素】🔗🔉

ガリウム砒素(→)砒化ガリウムの俗称。 ⇒ガリウム【gallium】 かり‐うめ

仮埋め】🔗🔉

仮埋め】 仮に埋めること。特に、仮埋葬。 カリエール

Eugène Carrière】🔗🔉

Eugène Carrière】 フランスの画家。色彩を抑えた、主に茶系統の色調による夢幻的な作風。作「母性愛」など。(1849〜1906) カリエス

Karies ドイツ】🔗🔉

Karies ドイツ】 骨の慢性炎症。特に結核によって骨質が次第に破壊され、乾酪かんらく壊死物が膿状に流出する骨の病気。骨瘍こつよう。骨疽こっそカリ‐えん

加里塩】🔗🔉

加里塩】 さまざまな酸基とカリウムとの化合物の俗称。硫酸カリ・塩化カリ・硝酸カリ・炭酸カリなど。肥料にする。 かり‐お

仮庵】‥ホ🔗🔉

仮庵‥ホ (カリホの転) ⇒かりいお ガリオア

GARIOA】🔗🔉

GARIOA】 (Government Appropriation for Relief in Occupied Areas)占領地救済政府資金。第二次大戦後、旧敵国の日本とドイツに対してアメリカの軍事予算から支出された援助資金。食糧や医薬品などの生活必要物資の緊急輸入に当てられた。→エロア→アンラ かり‐おだ

刈小田】‥ヲ‥🔗🔉

刈小田‥ヲ‥ 稲を刈り取った後の田。かりた。夫木和歌抄30「―に立てるそほづはかひもなし」 かり‐おのこ

仮男】‥ヲノコ🔗🔉

仮男‥ヲノコ 童形どうぎょうの牛飼いなどで、仮に元服して成人の姿になった者。平家物語11「西国にては―になつたりしが」 かり‐おや

仮親】🔗🔉

仮親】 ①一時的に親の役をする人。仮の親。 ②養父母。養い親。 かり‐か・う

刈り飼ふ】‥カフ🔗🔉

刈り飼ふ‥カフ 〔他四〕 草を刈って牛馬などに食わせる。源氏物語紅葉賀「君し来ば手馴れの駒に―・はん盛り過ぎたる下葉なりとも」 かり‐かえ

広辞苑 ページ 4243