複数辞典一括検索+

かりぎぬ‐のうし【狩衣直衣】‥ナホシ🔗🔉

かりぎぬ‐のうし狩衣直衣‥ナホシ (→)小直衣このうしに同じ。 ⇒かり‐ぎぬ【狩衣】

かりぎぬ‐ばかま【狩衣袴】🔗🔉

かりぎぬ‐ばかま狩衣袴】 狩衣と指貫さしぬきまたは狩袴の上下揃ったもの。 ⇒かり‐ぎぬ【狩衣】

かりぎぬ‐びな【狩衣雛】🔗🔉

かりぎぬ‐びな狩衣雛】 雛人形の一種。男雛は狩衣装束に中啓を持ち、女雛は五衣いつつぎぬに緋色の長袴をはき、桧扇ひおうぎを持ち、下げ髪にする。いずれも座り雛。 ⇒かり‐ぎぬ【狩衣】

カリキュラム【curriculum】🔗🔉

カリキュラムcurriculum】 (ラテン語cursus(競走路)から)広義には、学習者の学習経路を枠付ける教育内容の系列。狭義には、学校教育の内容を発達段階や学習目標に応じて系統的に配列した教育課程。 ○借着より洗い着かりぎよりあらいぎ 人に頼って贅沢をするよりも、貧しくても自立している方がよい。 ⇒かり‐ぎ【借着】

かり‐き・る【借り切る】🔗🔉

かり‐き・る借り切る】 〔他五〕 (個人または団体で)全部を借りる。「全館―・る」「住宅資金を限度いっぱい―・る」

広辞苑 ページ 4247