複数辞典一括検索+![]()
![]()
北窓】🔗⭐🔉
北窓】
①北側の窓。
②(北窓の「つき(月)入らず」を「つき(搗)入らず」にかけた意という)萩の餅の異称。
⇒北窓開く
⇒北窓塞ぐ
○北窓開くきたまどひらく
春になり、冬の間閉め切ってあった北側の窓を開く。〈[季]春〉
⇒きた‐まど【北窓】
○北窓塞ぐきたまどふさぐ
冬に寒い風が入るのを防ぐため、北側の窓を閉じ、板で塞いだり、目ばりをしたりする。〈[季]冬〉
⇒きた‐まど【北窓】
きた‐マリアナ‐しょとう【
北マリアナ諸島】‥タウ🔗⭐🔉
北マリアナ諸島】‥タウ
(Northern Mariana Islands)マリアナ諸島のうち、南端のグアム島を除く諸島から成るアメリカの自治領。住民はチャモロ人。面積464平方キロメートル。中心はサイパン島。人口7万6千(2003)。
きたみ【
北見】🔗⭐🔉
北見】
①北海道もと11カ国の一つ。1869年(明治2)国郡制設定により成立。現在は網走支庁と宗谷支庁に分かれる。
②北海道北東部の市。農産物の集散地で、農林産加工業が盛ん。人口12万9千。
⇒きたみ‐こうぎょう‐だいがく【北見工業大学】
⇒きたみ‐ぼんち【北見盆地】
きたみ‐こうぎょう‐だいがく【
北見工業大学】‥ゲフ‥🔗⭐🔉
北見工業大学】‥ゲフ‥
国立大学法人の一つ。1960年創設の北見工業短期大学を前身とし、66年に設立。2004年法人化。本部は北見市。
⇒きたみ【北見】
きた‐みち【
北道】🔗⭐🔉
北道】
①北方の道。
②北国。
③北陸道の異称。
きた‐みどう【
北御堂】‥ダウ🔗⭐🔉
北御堂】‥ダウ
津村つむら別院の俗称。
きた‐みのる【
広辞苑 ページ 4835。
きたみ‐ぼんち【