複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぎや【祇夜】🔗⭐🔉
ぎや【祇夜】
(梵語geya 応頌おうじゅ・重頌と訳す)十二部経の一つ。四種頌の一つ。経中、散文で述べたところを、重ねて韻文で述べた部分。
キャーティプ‐チェレビー【Kâtip Çelebi】🔗⭐🔉
キャーティプ‐チェレビー【Kâtip Çelebi】
イスタンブール出身のオスマン朝の知識人。別名ハッジ=ハリーファ。文献解題「疑惑の解明」、日本の叙述を含む未完の地理書「世界の鏡」など。(1609〜1657)
キャヴェンディシュ【Henry Cavendish】🔗⭐🔉
キャヴェンディシュ【Henry Cavendish】
イギリスの物理学者・化学者。静電気に関する実験、潜熱・比熱・熱膨張・融解の研究、水の成分の究明、水素の発見、地球の平均密度の測定などに貢献。(1731〜1810)
きや‐きや🔗⭐🔉
きや‐きや
①危ぶんで心を痛めるさま。ひやひや。はらはら。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「わしや危うて―する」
②さしこみのくるさま。
広辞苑 ページ 4972。