複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゅう‐ねん【旧年】キウ‥🔗⭐🔉
きゅう‐ねん【旧年】キウ‥
(新年にいう)去年。昨年。〈[季]新年〉。「―中はお世話になりました」
きゅう‐のう【嗅脳】キウナウ🔗⭐🔉
きゅう‐のう【嗅脳】キウナウ
嗅覚にあずかる脳の部分。人では嗅脳系は大脳前頭葉の下面にあり、嗅球・嗅索・嗅三角の各部を含む細長い箆へら状の嗅葉と、その基底部の梁下野・前有孔質・終板旁回ぼうかいとから成る。嗅覚情報は鼻腔の嗅神経から嗅球・嗅索を経て海馬旁回前端部(嗅内野)に伝えられる。
きゅう‐の‐まい【急の舞】キフ‥マヒ🔗⭐🔉
きゅう‐の‐まい【急の舞】キフ‥マヒ
能の舞事まいごとの一つ。最も急速な舞。「道成寺」など少数の能にある。
きゅう‐は【旧派】キウ‥🔗⭐🔉
きゅう‐は【旧派】キウ‥
①古くから行われている流儀。旧式なやり方。
②旧来の流派。特に新派劇に対して歌舞伎劇の称。↔新派。
⇒きゅうは‐けいほうがく【旧派刑法学】
⇒きゅうは‐げき【旧派劇】
きゅう‐は【急派】キフ‥🔗⭐🔉
きゅう‐は【急派】キフ‥
急いで派遣すること。「係官を―する」
きゅう‐ば【弓馬】🔗⭐🔉
きゅう‐ば【弓馬】
①弓術と馬術。転じて、武芸一般。
②戦争。
③武士。
⇒きゅうば‐の‐いえ【弓馬の家】
⇒きゅうば‐の‐みち【弓馬の道】
きゅう‐ば【急場】キフ‥🔗⭐🔉
きゅう‐ば【急場】キフ‥
さしせまって処置をしなければならない場合。せっぱつまった場面。
⇒きゅうば‐しのぎ【急場凌ぎ】
キューバ【Cuba・玖馬】🔗⭐🔉
キューバ【Cuba・玖馬】
(スペイン語名クーバ)
①カリブ海、西インド諸島中最大の島。
②キューバ島を中心とする共和国。1898年の米西戦争の結果、1902年スペインから独立するが、アメリカ合衆国に従属。59年フィデル=カストロを指導者とする革命が起こってバティスタ政権を倒し、61年には社会主義体制を宣言。主要産業はサトウキビとタバコ。面積11万1000平方キロメートル。人口1124万(2004)。首都ハバナ。→中央アメリカ(図)。
ハバナ
撮影:田沼武能
⇒キューバ‐きき【キューバ危機】
⇒キューバ‐きき【キューバ危機】
広辞苑 ページ 5063。