複数辞典一括検索+
きょう‐か【教科】ケウクワ🔗⭐🔉
きょう‐か【教科】ケウクワ
学校の教育課程を構成する単位。教育内容をその特質に応じて区分し、系統的に組織化したもの。国語・社会・算数・理科など。
⇒きょうかがい‐かつどう【教科外活動】
⇒きょうか‐かてい【教科課程】
⇒きょうか‐しどう【教科指導】
⇒きょうか‐しょ【教科書】
⇒きょうかしょ‐けんてい‐せいど【教科書検定制度】
⇒きょうかしょ‐さいたく‐せいど【教科書採択制度】
⇒きょうかしょ‐じけん【教科書事件】
⇒きょうかしょ‐たい【教科書体】
⇒きょうか‐たんにん【教科担任】
⇒きょうか‐ぶんぽう【教科文法】
きょう‐か【嬌歌】ケウ‥🔗⭐🔉
きょう‐か【嬌歌】ケウ‥
なまめかしい歌。つやっぽい歌。
きょう‐か【橋架】ケウ‥🔗⭐🔉
きょう‐か【橋架】ケウ‥
橋げた。橋。
きょうか【鏡花】キヤウクワ🔗⭐🔉
きょうか【鏡花】キヤウクワ
⇒いずみきょうか(泉鏡花)
きょう‐か【鏡架】キヤウ‥🔗⭐🔉
きょう‐か【鏡架】キヤウ‥
かがみたて。鏡台。
きょう‐か【驕誇】ケウクワ🔗⭐🔉
きょう‐か【驕誇】ケウクワ
(キョウコとも)おごりほこること。いばり大言をはくこと。
きょう‐が【狂画】キヤウグワ🔗⭐🔉
きょう‐が【狂画】キヤウグワ
おどけた描きぶりの絵。ざれ絵。戯画。
きょう‐が【恭賀】🔗⭐🔉
きょう‐が【恭賀】
うやうやしく祝うこと。「―新年」
ぎょう‐が【仰臥】ギヤウグワ🔗⭐🔉
ぎょう‐が【仰臥】ギヤウグワ
あおむけに寝ること。
⇒ぎょうが‐ぞう【仰臥像】
○今日か明日かきょうかあすか
①日を数えて待ちのぞむさま。
②その日の近くに迫ったさま。「―の命」
⇒きょう【今日】
きょうか‐あわせ【狂歌合】キヤウ‥アハセ🔗⭐🔉
きょうか‐あわせ【狂歌合】キヤウ‥アハセ
歌合うたあわせにならって、人々が左右に分かれ、その詠んだ狂歌を取り組ませて優劣を判じ勝負を競うこと。
⇒きょう‐か【狂歌】
広辞苑 ページ 5104。