複数辞典一括検索+![]()
![]()
きんせい‐ひん【禁制品】🔗⭐🔉
きんせい‐ひん【禁制品】
①輸入または輸出を禁止されている物。
②禁制物。
⇒きん‐せい【禁制】
きんせい‐ぶつ【禁制物】🔗⭐🔉
きんせい‐ぶつ【禁制物】
法令によって、所持・取引を禁止されている物。麻薬・偽造貨幣・猥褻わいせつ文書図画の類。→不融通物
⇒きん‐せい【禁制】
きんせい‐ぶんがく【近世文学】🔗⭐🔉
きんせい‐ぶんがく【近世文学】
江戸時代文学のこと。
⇒きん‐せい【近世】
ぎん‐せかい【銀世界】🔗⭐🔉
ぎん‐せかい【銀世界】
雪が降りつもってあたり一面真白になっている景色を形容する語。「一面の―」
きん‐せき【金石】🔗⭐🔉
きん‐せき【金石】
①金属と岩石。鉱物。
②金属器と石器。石碑・鼎・鐘など。
③堅固なことのたとえ。
⇒きんせき‐がく【金石学】
⇒きんせき‐しちく【金石糸竹】
⇒きんせき‐の‐まじわり【金石の交わり】
⇒きんせき‐ぶん【金石文】
⇒きんせき‐へいよう‐き【金石併用期】
きんせき‐がく【金石学】🔗⭐🔉
きんせき‐しちく【金石糸竹】🔗⭐🔉
きんせき‐しちく【金石糸竹】
[礼記楽記「金石糸竹、楽の器なり」](「金」は金属製打楽器、「石」は石製打楽器、「糸」は弦楽器、「竹」は竹製管楽器)鐘・磬けい・琴・簫しょうなど、楽器の総称。
⇒きん‐せき【金石】
きんせき‐の‐まじわり【金石の交わり】‥マジハリ🔗⭐🔉
きんせき‐の‐まじわり【金石の交わり】‥マジハリ
[漢書韓信伝]堅く破れることのない友情。金石の交こう。
⇒きん‐せき【金石】
きんせき‐ぶん【金石文】🔗⭐🔉
きんせき‐ぶん【金石文】
金文と石文。鼎・鐘・石碑・仏像など金石に刻された文字・文章。銘。
⇒きん‐せき【金石】
広辞苑 ページ 5429。