複数辞典一括検索+![]()
![]()
けいじでん【繋辞伝】🔗⭐🔉
けいじでん【繋辞伝】
易経えききょうの十翼の編名。上下二編。周易の卦か・けについての哲学的・思弁的注釈。孔子の著というが疑わしい。→周易
けいし‐とう【桂枝湯】‥タウ🔗⭐🔉
けいし‐とう【桂枝湯】‥タウ
桂枝・芍薬しゃくやく・大棗たいそう・生薑しょうきょう・甘草かんぞうから成る漢方方剤。感冒の初期、のぼせ・頭痛などに用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
けい‐じどうしゃ【軽自動車】🔗⭐🔉
けい‐じどうしゃ【軽自動車】
道路運送車両法による自動車の種別の一つ。ふつう総排気量0.660リットル以下で、長さ・幅・高さがそれぞれ3.40メートル、1.48メートル、2.00メートル以下のもの。
けいしにんじん‐とう【桂枝人参湯】‥タウ🔗⭐🔉
けいしにんじん‐とう【桂枝人参湯】‥タウ
桂枝・甘草かんぞう・朮・人参・生薑しょうきょうから成る漢方方剤。頭痛・発熱を伴う下痢、慢性の頭痛などに用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
けいじ‐ばつ【刑事罰】🔗⭐🔉
けいじ‐ばつ【刑事罰】
犯罪を要件として加えられる制裁。刑罰。
⇒けい‐じ【刑事】
けいじ‐はん【刑事犯】🔗⭐🔉
けいじ‐ばん【掲示板】🔗⭐🔉
けいじ‐ばん【掲示板】
文書・ポスターなどを掲示するための板。
⇒けい‐じ【掲示】
けいじ‐ひこくにん【刑事被告人】🔗⭐🔉
けいじ‐ひこくにん【刑事被告人】
一定の犯罪の嫌疑により検察官によって起訴されている者。被告人。
⇒けい‐じ【刑事】
けいじ‐ぶ【刑事部】🔗⭐🔉
けいじ‐ぶ【刑事部】
刑事事件を審判する部。↔民事部。
⇒けい‐じ【刑事】
けいしぶくりょう‐がん【桂枝茯苓丸】‥リヤウグワン🔗⭐🔉
けいしぶくりょう‐がん【桂枝茯苓丸】‥リヤウグワン
桂枝・茯苓・牡丹皮・桃仁・芍薬しゃくやくから成る漢方方剤。陽証・実証の駆瘀血くおけつ剤で、月経不順・更年期障害、諸種の血流不全に用いる。
⇒けい‐し【桂枝】
広辞苑 ページ 6065。