複数辞典一括検索+
けいわん‐しょうこうぐん【頸腕症候群】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
けいわん‐しょうこうぐん【頸腕症候群】‥シヤウ‥
首から肩・腕さらに手指にかけて痛み、しびれを訴える症状。進行すると手指の運動障害、筋萎縮をおこす。頸椎の椎間板障害や変形性脊椎症が主因と考えられている。頸肩腕症候群。
げ‐いん【外印】🔗⭐🔉
げ‐いん【外印】
太政官の印。六位以下の位記および太政官の文書に捺おす印。方2寸5分、「太政官印」と刻し、少納言がこれを監した。↔内印
外印

ゲイン【gain】🔗⭐🔉
ゲイン【gain】
①利益。利得。もうけ。「キャピタル‐―」
②アメリカン‐フットボールで、ボールを進めること。また、その距離。
⇒ゲイン‐ライン【gain line】
ケインジアン【Keynesian】🔗⭐🔉
ケインジアン【Keynesian】
ケインズが提唱した理論・ビジョンを継承し発展させた経済学者の総称。ハロッド・サムエルソン・トービンなど。ケインズ学派。
ケインズ【John Maynard Keynes】🔗⭐🔉
ケインズ【John Maynard Keynes】
イギリスの経済学者。通貨金融問題の権威。有効需要理論・乗数理論・流動性選好理論を柱とする主著「雇傭・利子及び貨幣の一般理論」(1936年)などによって、ケインズ革命と呼ばれる独創的な経済理論を形成した。(1883〜1946)
ケインズ
提供:Photoshot/APL
⇒ケインズ‐がくは【ケインズ学派】

ケインズ‐がくは【ケインズ学派】🔗⭐🔉
ケインズ‐がくは【ケインズ学派】
⇒ケインジアン
⇒ケインズ【John Maynard Keynes】
ゲイン‐ライン【gain line】🔗⭐🔉
ゲイン‐ライン【gain line】
ラグビーで、スクラム・モール・ラックなどが形成された地点を通りゴールラインと平行に想定される線。「―を突破する」
⇒ゲイン【gain】
広辞苑 ページ 6125。