複数辞典一括検索+![]()
![]()
けん‐ば【犬馬】🔗⭐🔉
けん‐ば【犬馬】
犬と馬。犬や馬のように人に使役されるもの。転じて、自分のことをへりくだっていう。
⇒けんば‐の‐こころ【犬馬の心】
⇒けんば‐の‐とし【犬馬の年】
⇒けんば‐の‐やしない【犬馬の養い】
⇒けんば‐の‐よわい【犬馬の齢】
⇒けんば‐の‐ろう【犬馬の労】
けん‐ぱ【検波】🔗⭐🔉
けん‐ぱ【検波】
①電波の存在を検出すること。
②ダイオード・トランジスターなどを用いて、高周波電流を整流し、変調波から信号をとり出す操作。復調。「―器」
げん‐ば【玄蕃】🔗⭐🔉
げん‐ば【玄蕃】
(「玄」は僧、「蕃」は外蕃がいばんの意)
①玄蕃寮の属官。
②玄蕃桶の略。
⇒げんば‐いし【玄蕃石】
⇒げんば‐おけ【玄蕃桶】
⇒げんば‐の‐かみ【玄蕃頭】
⇒げんば‐りょう【玄蕃寮】
げん‐ば【現場】🔗⭐🔉
げん‐ば【現場】
①物事が現在行われている、または実際に行われた、その場所。げんじょう。「事故の―」「―検証」
②実際に作業をしている場所。「―労働」「―の声をきく」
③めのまえ。まのあたり。実地。
④直取引じきとりひき。
⇒げんば‐かんとく【現場監督】
⇒げんば‐ばいばい【現場売買】
⇒げんば‐わたし【現場渡し】
けん‐ばい【犬吠】🔗⭐🔉
けん‐ばい【犬吠】
犬のほえること。また、その声。けんべい。
けん‐ばい【剣舞】🔗⭐🔉
けん‐ばい【剣舞】
東北地方各地にある民俗舞踊。太刀を抜いて舞う勇ましい踊り。念仏踊りの一種。鬼剣舞。けんぺい。けいばい。
けん‐ばい【検梅・検黴】🔗⭐🔉
けん‐ばい【検梅・検黴】
梅毒ばいどくの有無を検査すること。
けん‐ぱい【倦憊】🔗⭐🔉
けん‐ぱい【倦憊】
あきてつかれること。倦疲。
けん‐ぱい【勧杯・勧盃】🔗⭐🔉
けん‐ぱい【勧杯・勧盃】
人にさかずきをさして酒をすすめること。かんぱい。
けん‐ぱい【献杯・献盃】🔗⭐🔉
けん‐ぱい【献杯・献盃】
(敬意を表して)さかずきを人にさすこと。こんぱい。
げん‐ぱい【減配】🔗⭐🔉
げん‐ぱい【減配】
株式の配当をへらすこと。また、配給量をへらすこと。↔増配
広辞苑 ページ 6422。