複数辞典一括検索+

こうげん‐どう【江原道】カウ‥ダウ🔗🔉

こうげん‐どう江原道カウ‥ダウ ⇒カンウォン‐ド

こうけん‐にん【後見人】🔗🔉

こうけん‐にん後見人】 〔法〕成年被後見人や親権者を欠く未成年者などのために財産管理や保護の任に当たるべき者。後見の種類や内容に応じて代理権を有する。 ⇒こう‐けん【後見】

こうけん‐ばしら【後見柱】🔗🔉

こうけん‐ばしら後見柱】 能舞台で、橋掛りと横板のつぎ目の奥にある後見座に近い柱。狂言柱。→能舞台(図)⇒こう‐けん【後見】

こうげん‐びょう【膠原病】カウ‥ビヤウ🔗🔉

こうげん‐びょう膠原病カウ‥ビヤウ (collagen disease)皮膚・筋・関節などの結合組織に炎症・変性が起こり、膠原線維がふえる慢性疾患の総称。リウマチ・エリテマトーデス・結節性多発動脈炎・強皮きょうひ症等を含む。原因不明であるが、免疫ことに自己抗体による自己免疫に関連すると考えられる。

こうけん‐やく【後見役】🔗🔉

こうけん‐やく後見役】 後見の役目。また、その人。 ⇒こう‐けん【後見】

こう‐けんりょく【公権力】🔗🔉

こう‐けんりょく公権力】 国または自治体が国民・住民に対して命令し強制する権力。

こうげん‐れいしょく【巧言令色】カウ‥🔗🔉

こうげん‐れいしょく巧言令色カウ‥ [論語学而「巧言令色鮮すくなし仁」]口先がうまく、顔色をやわらげて人を喜ばせ、こびへつらうこと。仁の心に欠けることとされる。 ⇒こう‐げん【巧言】

こう‐こ【公庫】🔗🔉

こう‐こ公庫】 中小企業・零細企業・農業・民生および地方産業開発など、公共の目的で融資を行う政府の金融機関。貸出資金を国の財政資金でまかなう。中小企業金融公庫・国民生活金融公庫など。

こう‐こ【好古】カウ‥🔗🔉

こう‐こ好古カウ‥ 昔の物事を好むこと。「―趣味」

こう‐こ【好個】カウ‥🔗🔉

こう‐こ好個カウ‥ ちょうどよいこと。適当なこと。「―の人物」「―の材料」

広辞苑 ページ 6589