複数辞典一括検索+

行桟】カウ‥🔗🔉

行桟カウ‥ 中国で、主として港岸に建設する問屋の置場・倉庫。または置場・倉庫を持つ問屋。運漕屋。 こう‐さん

恒産】🔗🔉

恒産】 ①定まった財産。 ②一定の生業。 ⇒恒産なきものは恒心なし こう‐さん

降参】カウ‥🔗🔉

降参カウ‥ ①いくさに負けて敵に服従すること。降服。保元物語「弓をふせて―仕つかまつれ」 ②負けて閉口すること。まいること。お手あげ。「君の粘りには―だ」 こう‐さん

鉱産】クワウ‥🔗🔉

鉱産クワウ‥ 鉱業上の生産。生産物を鉱産物、それを金額で示したものを鉱産額という。 ⇒こうさん‐ぜい【鉱産税】 こう‐さん

鉱酸】クワウ‥🔗🔉

鉱酸クワウ‥ (→)無機酸に同じ。 こう‐さん

講讃】カウ‥🔗🔉

講讃カウ‥ 〔仏〕経文の意を講説して讃えること。 こう‐ざん

江山】カウ‥🔗🔉

江山カウ‥ 大河と山。 こう‐ざん

恒山】🔗🔉

恒山】 (Heng Shan)中国五岳の一つ。山西省北東部にある山で、河北との省境まで150キロメートルにわたってのびる。主峰は玄武峰で、標高2017メートル。北岳。大茂山。 こう‐ざん

荒残】クワウ‥🔗🔉

荒残クワウ‥ 荒れそこなわれること。 こう‐ざん

黄山】クワウ‥🔗🔉

黄山クワウ‥ (Huang Shan)中国安徽省南部の奇峰。主峰の光明頂は標高1841メートル。奇松・怪石・雲海・温泉等で知られる景勝地。古称、黟山いざん。世界遺産。 黄山 提供:JTBフォト こう‐ざん

鉱山】クワウ‥🔗🔉

鉱山クワウ‥ 有用な鉱物を鉱床から採掘する事業場。やま。 ⇒こうざん‐がく【鉱山学】 ⇒こうざん‐きかい【鉱山機械】 ⇒こうざん‐ほあん‐ほう【鉱山保安法】 こう‐ざん

広辞苑 ページ 6612