複数辞典一括検索+

こうぜい‐がみ【行成紙】カウ‥🔗🔉

こうぜい‐がみ行成紙カウ‥ (伝藤原行成筆の歌書の料紙に擬して製した紙の意)鳥の子紙をいろいろな色に染め、雲母で文様を刷った紙。 行成紙 撮影:関戸 勇 ⇒こうぜい【行成】

こうせい‐かんざいにん【更生管財人】カウ‥クワン‥🔗🔉

こうせい‐かんざいにん更生管財人カウ‥クワン‥ 会社更生手続において、裁判所によって選任され、会社財産の管理処分、会社の経営・更生計画の立案等に当たる者。→破産管財人⇒こう‐せい【更生】

こう‐せいきゅう【高青邱】カウ‥キウ🔗🔉

こう‐せいきゅう高青邱カウ‥キウ 高啓こうけいの別称。

こうせい‐きょく【交声曲】カウ‥🔗🔉

こうせい‐きょく交声曲カウ‥ 〔音〕(→)カンタータの訳語。

こうせい‐けい【恒星系】🔗🔉

こうせい‐けい恒星系】 恒星の集合体系。星団・銀河などを指す。 ⇒こう‐せい【恒星】

こうせい‐けいかく【更生計画】カウ‥クワク🔗🔉

こうせい‐けいかく更生計画カウ‥クワク 会社更生法による更生手続において作成される会社の再建計画。 ⇒こう‐せい【更生】

こうせい‐けいざいがく【厚生経済学】🔗🔉

こうせい‐けいざいがく厚生経済学】 国民の経済的福祉、厚生の改善について解明する経済学の一分野。創始者はピグー。 ⇒こう‐せい【厚生】

こうせい‐げかん【硬性下疳】カウ‥🔗🔉

こうせい‐げかん硬性下疳カウ‥ 梅毒スピロヘータの感染によって性器の粘膜・皮膚に発生する潰瘍。潰瘍の周囲が硬いのでこの名がある。↔軟性下疳。 ⇒こう‐せい【硬性】

こうせい‐げつ【恒星月】🔗🔉

こうせい‐げつ恒星月】 月が或る恒星と同一黄経の位置をとってから再びそうなるまでの時間。27日7時43分11秒半。 ⇒こう‐せい【恒星】

こうせい‐けってい【更正決定】カウ‥🔗🔉

こうせい‐けってい更正決定カウ‥ 〔法〕 ①所得税・法人税などで、納税義務者が提出した納税申告書に記載の誤りがある場合に税務署長が訂正を加えること(更正)と、申告書が提出されなかった場合に税務署長がその調査により税額等を定めること(決定)。 ②判決に違算・書き損じなどの誤謬があった場合、裁判所が職権により決定で行う訂正。 ⇒こう‐せい【更正】

広辞苑 ページ 6677