複数辞典一括検索+
黄土高原】クワウ‥カウ‥🔗⭐🔉
黄土高原】クワウ‥カウ‥
(Huangtu Gaoyuan)中国、黄河中流部流域に広がる標高800〜2000メートルの高原。黄土が厚く堆積し、浸食されやすく、植生の破壊と土壌流失が顕著。
○狡兎死して走狗烹らるこうとししてそうくにらる
[史記越王勾践世家]兎が死ねば猟犬は不用となって煮て食われるように、敵国が滅びた後には、軍事につくした功臣も邪魔者とされて殺される。どんなに役に立ったものでも、用が済めば処分される。狡兎走狗。狡兎良狗。→飛鳥ひちょう尽きて良弓蔵おさめらる(「飛鳥」成句)
⇒こう‐と【狡兎】
こうど‐せいちょう【
高度成長】カウ‥チヤウ🔗⭐🔉
高度成長】カウ‥チヤウ
急激な経済成長。特に1955〜73年の時期の日本経済をいう。「―政策」
⇒こう‐ど【高度】
こうど‐ちく【
高度地区】カウ‥🔗⭐🔉
高度地区】カウ‥
都市計画法によって、市街地の環境を維持し土地の利用の増進を図るために、建築物の高さの最高限度または最低限度を地方自治体が定める地区。
⇒こう‐ど【高度】
こうど‐どうろこうつう‐システム【
神殿・督殿】カウ‥🔗⭐🔉
神殿・督殿】カウ‥
(カミドノの音便)神祭の世話役。一年神主と同様に氏子から選ばれて、神社の点灯・清掃などの番に当たる。火とぼし。
こう‐どの【
長官殿・督殿】カウ‥🔗⭐🔉
長官殿・督殿】カウ‥
(カミドノの音便)(→)「こうのとの」に同じ。
こうど‐びょう【
高度病】カウ‥ビヤウ🔗⭐🔉
高度水処理】カウ‥ミヅ‥🔗⭐🔉
高度水処理】カウ‥ミヅ‥
通常の浄水処理では十分に対応できない、カビ臭・カルキ臭、トリハロメタンのもととなる物質などを除去する処理。
⇒こう‐ど【高度】
こう‐とり‐い【
広辞苑 ページ 6756。