複数辞典一括検索+

こく‐ぼ【国母】🔗🔉

こく‐ぼ国母⇒こくも

こく‐ほう【国宝】🔗🔉

こく‐ほう国宝】 ①国家の宝。くにのたから。 ②重要文化財のうち、特に学術的価値が高いもの、美術的に優秀なもの、文化史的意義の深いものとして、文部科学大臣が指定した建造物・彫刻・工芸品・古文書など。

こく‐ほう【国法】‥ハフ🔗🔉

こく‐ほう国法‥ハフ ①一国の法規全体をいう。国典。 ②国家体制の根幹を規定した法、特に憲法の意。 ⇒こくほう‐がく【国法学】 ⇒こくほう‐ぎんこう【国法銀行】

こくぼう‐かいぎ【国防会議】‥バウクワイ‥🔗🔉

こくぼう‐かいぎ国防会議‥バウクワイ‥ 「安全保障会議」参照。 ⇒こく‐ぼう【国防】

こくほう‐がく【国法学】‥ハフ‥🔗🔉

こくほう‐がく国法学‥ハフ‥ (Staatsrechtslehre ドイツ) ①公法(憲法および行政法)を研究する学問。 ②憲法学または比較憲法学の意。 ⇒こく‐ほう【国法】

こくほう‐ぎんこう【国法銀行】‥ハフ‥カウ🔗🔉

こくほう‐ぎんこう国法銀行‥ハフ‥カウ (national banks)アメリカの商業銀行の一種。1863年の国法銀行法に基づいて連邦政府の免許をうけた銀行。 ⇒こく‐ほう【国法】

こくぼう‐しょく【国防色】‥バウ‥🔗🔉

こくぼう‐しょく国防色‥バウ‥ もと陸軍軍服のカーキ色。また、それに類似した色。 Munsell color system: 5Y4.5/4 ⇒こく‐ぼう【国防】

こくぼう‐そうしょう【国防総省】‥バウ‥シヤウ🔗🔉

こくぼう‐そうしょう国防総省‥バウ‥シヤウ (Department of Defense)アメリカ合衆国の軍事行政組織。陸・海・空軍三省と統合参謀本部を統轄する。長である国防長官は、三軍の最高司令官である大統領を補佐し、三軍に対して指揮監督権を行使する。ペンタゴン。 ⇒こく‐ぼう【国防】

広辞苑 ページ 6994