複数辞典一括検索+
近衛】‥ヱ🔗⭐🔉
近衛】‥ヱ
姓氏の一つ。藤原氏の北家。五摂家の一つ。藤原氏嫡宗。藤原忠通の嫡男基実を始祖とするが若死し、その嫡男基通(1160〜1233)が内大臣・関白・摂政となり、京都近衛の北、室町の東に近衛殿を構え、氏の名とした。近衛大路に面する陽明門にちなみ陽明家とも称する。→藤原(系図)→五摂家(系図)。
⇒このえ‐あつまろ【近衛篤麿】
⇒このえ‐いえひろ【近衛家
】
⇒このえ‐さきひさ【近衛前久】
⇒このえ‐せいめい【近衛声明】
⇒このえ‐のぶただ【近衛信尹】
⇒このえ‐ひでまろ【近衛秀麿】
⇒このえ‐ふみまろ【近衛文麿】
⇒このえ‐ぼたん【近衛牡丹】
⇒このえ‐りゅう【近衛流】
このえ‐あつまろ【

近衛篤麿】‥ヱ‥🔗⭐🔉
近衛篤麿】‥ヱ‥
政治家。号、霞山。関白忠
ただひろの孫。忠房の子。日清戦争後、国民同盟会・対露同志会に参加、対露強硬政策を主張。学習院長・貴族院議長・枢密顧問官。公爵。(1863〜1904)
⇒このえ【近衛】
このえ‐いえひろ【

広辞苑 ページ 7350。