複数辞典一括検索+

アルマ‐アタ【Alma Ata】🔗🔉

アルマ‐アタAlma Ata⇒アルマ‐トゥイ

アルマーニ【Giorgio Armani】🔗🔉

アルマーニGiorgio Armani】 イタリアの服飾デザイナー。紳士服のデザインを新しい感覚で婦人服に応用。(1934〜) アルマーニ 提供:ullstein bild/APL

アルマイト🔗🔉

アルマイト (Alumite)アルミニウムの腐食しやすい欠点を補うため、蓚酸しゅうさん溶液中で陽極酸化させ、表面に酸化アルミニウム皮膜をつくったもの。また、その方法。台所用品をはじめ多くの用途がある。日本での登録名。

アルマゲスト【Almagest】🔗🔉

アルマゲストAlmagest「プトレマイオス」参照。

ある‐まじき【有るまじき】🔗🔉

ある‐まじき有るまじき】 ①あってはならない。源氏物語桐壺「―恥もこそと心づかひして」。「役人に―行為」 ②生きられそうもない。竹取物語「この女見では、世に―心地」

アルマジロ【armadillo】🔗🔉

アルマジロarmadillo】 (スペイン語で「鎧よろいを着た小さなもの」の意)アリクイ目(貧歯類)アルマジロ科の哺乳類の総称。8属約20種。背面はいくつかの帯に分かれた固い甲で覆われる。夜行性で、地面を掘り、木の根や小動物を食べる。危険に際し、体をまるめて球状になる。中南米産。ヨロイネズミ。犰狳きゅうよ。 アルマジロ アルマジロ 提供:東京動物園協会

アルマダ【Armada スペイン】🔗🔉

アルマダArmada スペイン(→)無敵艦隊

アルマ‐トゥイ【Alma Ty】🔗🔉

アルマ‐トゥイAlma Ty】 中央アジアのカザフスタン共和国の都市。中国の西域地方に近く、食品・綿紡績工業が盛ん。旧称アルマ‐アタ。1997年まで同国の首都。人口115万(2003)。→アスタナ

アルマナック【almanac】🔗🔉

アルマナックalmanac】 ①暦。 ②年鑑。

アルマニャック【armagnac フランス】🔗🔉

アルマニャックarmagnac フランス】 フランス南西部、アルマニャック地方に産するブランデー。

広辞苑 ページ 736