複数辞典一括検索+

こ‐ばら【小腹】🔗🔉

こ‐ばら小腹】 (コは接頭語)腹。「―が減る」 ⇒小腹が立つ

ご‐ばらい【後払い】‥バラヒ🔗🔉

ご‐ばらい後払い‥バラヒ 後日支払うこと。あとばらい。 ○小腹が立つこばらがたつ ちょっと腹が立つ。癪しゃくにさわる。 ⇒こ‐ばら【小腹】

ご‐はらみつ【五波羅蜜】🔗🔉

ご‐はらみつ五波羅蜜】 〔仏〕六波羅蜜ろくはらみつのうち、般若波羅蜜はんにゃはらみつを除いたもの。

こ‐はり【粉張】🔗🔉

こ‐はり粉張】 引糊ひきのりをした白い布の狩衣かりぎぬ。白張しらはり

こ‐ばり【小針】🔗🔉

こ‐ばり小針】 ①小さい針。 ②針目をこまかに縫うこと。また、その縫い目。

こ‐はる【小春】🔗🔉

こ‐はる小春】 (暖かで春に似ているからいう)陰暦10月の異称。〈[季]冬〉 ⇒こはる‐ぞら【小春空】 ⇒こはる‐なぎ【小春凪】 ⇒こはる‐び【小春日】 ⇒こはる‐びより【小春日和】

コパル【copal】🔗🔉

コパルcopal】 〔化〕 ⇒コーパル

こはる‐じへえ【小春治兵衛】‥ヂ‥ヱ🔗🔉

こはる‐じへえ小春治兵衛‥ヂ‥ヱ 浄瑠璃「心中天の網島」の両主人公。紀伊国屋の遊女小春と紙屋治兵衛。

こはる‐ぞら【小春空】🔗🔉

こはる‐ぞら小春空】 小春の頃のうららかな空。 ⇒こ‐はる【小春】

コバルト【cobalt】🔗🔉

コバルトcobalt】 (ギリシア語で、鉱山の地下に住むといわれる妖魔Koboldから) ①鉄族の金属元素の一種。元素記号Co 原子番号27。原子量58.93。鉄に似た灰白色の金属。強磁性。合金製造・めっきに使用し、その酸化物はガラス・陶磁器の青色着色顔料に供する。また、コバルト60(半減期5.3年の放射性同位体)はガンマ線源として医療などに使用。 ②空色。淡い群青ぐんじょう色。コバルト‐ブルー。 ⇒コバルト‐か【コバルト華】 ⇒コバルト‐グリーン【cobalt green】 ⇒コバルト‐ばくだん【コバルト爆弾】 ⇒コバルト‐ブルー【cobalt blue】

広辞苑 ページ 7375