複数辞典一括検索+

コバルト‐グリーン【cobalt green】🔗🔉

コバルト‐グリーンcobalt green】 酸化コバルトと酸化亜鉛から製する美しい緑色の顔料。コバルトと亜鉛の比によって濃緑色から淡緑色になる。また、その色。リンマン緑。 ⇒コバルト【cobalt】

コバルト‐ばくだん【コバルト爆弾】🔗🔉

コバルト‐ばくだんコバルト爆弾】 水素爆弾の外側を金属コバルトでおおった放射能兵器。爆発時の中性子の作用でコバルトが放射能を帯びる。 ⇒コバルト【cobalt】

コバルト‐ブルー【cobalt blue】🔗🔉

コバルト‐ブルーcobalt blue】 水酸化コバルトと水酸化アルミニウムの混合物をセ氏約1000度に焼いて製する青色の顔料。アルミン酸コバルトが主成分。絵具・塗料に使用。また、その色。テナール青。 ⇒コバルト【cobalt】

こはる‐なぎ【小春凪】🔗🔉

こはる‐なぎ小春凪】 小春の頃の海のなぎ。 ⇒こ‐はる【小春】

こはる‐び【小春日】🔗🔉

こはる‐び小春日】 小春の頃のうららかな日。また、その日ざし。〈[季]冬〉 ⇒こ‐はる【小春】

こはる‐びより【小春日和】🔗🔉

こはる‐びより小春日和】 小春の頃の暖かいひより。小六月。〈[季]冬〉 ⇒こ‐はる【小春】

こ‐はん【古版】🔗🔉

こ‐はん古版】 昔、出版された書籍。ふるい版。↔新版。→古版本

こ‐はん【孤帆】🔗🔉

こ‐はん孤帆】 ただ一艘いっそうだけ浮かぶ帆掛け船。

こ‐はん【湖畔】🔗🔉

こ‐はん湖畔】 湖のほとり。「―の宿」 ⇒こはん‐しじん【湖畔詩人】

広辞苑 ページ 7376