複数辞典一括検索+
こめ‐つつじ【米躑躅】🔗⭐🔉
こめ‐つつじ【米躑躅】
ツツジ科の落葉小低木。日本各地と朝鮮半島に分布し、亜高山などに自生。細かく分枝し枝先に小さな葉が集まる。春に直径1センチメートル弱の白花を少数個つけ、花冠は漏斗状で先は5裂する。小さな白花を米粒に見立てた名。
コメット【comet】🔗⭐🔉
コメット【comet】
①彗星すいせい。
②(Comet)世界最初のジェット旅客機の名。イギリスのデ‐ハヴィランド社製。1949年初飛行。重なった墜落事故が金属疲労の論じられるきっかけとなる。
こめ‐つぶ【米粒】🔗⭐🔉
こめ‐つぶ【米粒】
米のつぶ。ごく小さいもののたとえにもいう。「―ぐらいにしか見えない」
コメディア‐デラルテ【commedia dell'arte イタリア】🔗⭐🔉
コメディア‐デラルテ【commedia dell'arte イタリア】
16世紀中葉にイタリアで成立した即興喜劇。役者はしばしば仮面をかぶり、即興で台詞せりふを言った。17世紀初頭フランスに導入。
コメディアン【comedian】🔗⭐🔉
コメディアン【comedian】
喜劇俳優。
コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】🔗⭐🔉
コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】
喜劇。
⇒コメディー‐フランセーズ【Comédie Française フランス】
⇒コメディー‐リリーフ【comedy relief】
コメディー‐フランセーズ【Comédie Française フランス】🔗⭐🔉
コメディー‐フランセーズ【Comédie Française フランス】
パリにあるフランスの国立劇場とその所属劇団。1680年創設。主として古典劇を上演。
⇒コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】
コメディー‐リリーフ【comedy relief】🔗⭐🔉
コメディー‐リリーフ【comedy relief】
映画・演劇で、緊張した場面に滑稽な場面を挿入して過度な緊張感を和らげる手法。
⇒コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】
広辞苑 ページ 7459。