複数辞典一括検索+

こ‐りょ【胡虜】🔗🔉

こ‐りょ胡虜】 北方のえびす。転じて、異民族。北狄ほくてき。蛮人。

こ‐りょ【顧慮】🔗🔉

こ‐りょ顧慮】 考えに入れて心づかいすること。気にかけること。「事情を―する」

こ‐りょう【古陵】🔗🔉

こ‐りょう古陵】 ふるいみささぎ。古代の墳墓。

こ‐りょう【糊料】‥レウ🔗🔉

こ‐りょう糊料‥レウ 食品にとろみや粘りけを与える添加物。増粘安定剤。アルギン酸・ペクチン・カラギーナンなどを用いる。

ご‐りょう【後梁】‥リヤウ🔗🔉

ご‐りょう後梁‥リヤウ ⇒こうりょう

ご‐りょう【後涼】‥リヤウ🔗🔉

ご‐りょう後涼‥リヤウ ⇒こうりょう

ご‐りょう【悟了】‥レウ🔗🔉

ご‐りょう悟了‥レウ すっかりさとること。

ご‐りょう【御料】‥レウ🔗🔉

ご‐りょう御料‥レウ ①天皇や貴人の所有・使用などするものに対する尊敬語。源氏物語賢木「初の日は先帝の―、次の日は母后の御ため」 ②御料人の略。→御寮人⇒ごりょう‐しゃ【御料車】 ⇒ごりょう‐しょ【御料所】 ⇒ごりょう‐ち【御料地】 ⇒ごりょう‐りん【御料林】

ご‐りょう【御陵】🔗🔉

ご‐りょう御陵】 天皇・皇后・皇太后・太皇太后の墓所。みささぎ。

ご‐りょう【御領】‥リヤウ🔗🔉

ご‐りょう御領‥リヤウ ①領地の尊敬語。 ②(→)御寮人に同じ。

ご‐りょう【御寮・御料】‥レウ🔗🔉

ご‐りょう御寮・御料‥レウ ①貴人または貴人の子女の尊敬語。太平記10「万寿―をも五大院右衛門宗繁が具足しまゐらせ」 ②御寮人の略。 ⇒ごりょう‐にん【御寮人・御料人】

ご‐りょう【御霊】‥リヤウ🔗🔉

ご‐りょう御霊‥リヤウ ①霊魂の尊敬語。のちに、尋常でない、祟たたりをあらわす「みたま」について言った。保元物語「これ讃岐院の―なりとて」 ②御霊会ごりょうえの略。 ⇒ごりょう‐え【御霊会】 ⇒ごりょう‐しんこう【御霊信仰】 ⇒ごりょう‐づか【御霊塚】 ⇒ごりょう‐まつり【御霊祭】

広辞苑 ページ 7502