複数辞典一括検索+
ごりょう‐まつり【御霊祭】‥リヤウ‥🔗⭐🔉
ごりょう‐まつり【御霊祭】‥リヤウ‥
(→)御霊会ごりょうえに同じ。
⇒ご‐りょう【御霊】
こ‐りょうり【小料理】‥レウ‥🔗⭐🔉
こ‐りょうり【小料理】‥レウ‥
ちょっとした、手軽な料理。
⇒こりょうり‐や【小料理屋】
こりょうり‐や【小料理屋】‥レウ‥🔗⭐🔉
こりょうり‐や【小料理屋】‥レウ‥
小料理と酒を出す和風の店。
⇒こ‐りょうり【小料理】
ごりょう‐りん【御料林】‥レウ‥🔗⭐🔉
ごりょう‐りん【御料林】‥レウ‥
皇室所有の森林。
⇒ご‐りょう【御料】
ご‐りょん【御寮人・御料人】🔗⭐🔉
ご‐りょん【御寮人・御料人】
(ゴリョウニンの訛)他人の妻または娘の尊敬語。狂言、庵の梅「扨も扨も大勢の―達や」。「―さん」
ゴリラ【gorilla】🔗⭐🔉
ゴリラ【gorilla】
(「毛深い女」の意の現地語に基づくギリシア語から。また、カルタゴ語の「引っ掻く女」の意とも)ショウジョウ科の類人猿。マウンテン‐ゴリラ(ヤマゴリラ)とローランド‐ゴリラ(テイチゴリラ)に二分。マウンテン‐ゴリラは最大の霊長類で、立った時の身長は雄が1.5〜2メートルほど、雌はそれより小さい。体重も雄が180キログラム、雌はその3分の2ほど。毛色は真っ黒だが、成雄は背が白くなり、シルバー‐バックと呼ぶ。中央アフリカのコンゴ・ルワンダ・ウガンダの国境にある山地に生息。ローランド‐ゴリラはやや小さく、西アフリカの赤道近くの低地に生息。1頭の成雄を中心に、複数の雌とその子で群れを形成、夜は樹上に巣を作って休む。食性はほぼ完全に植物食。大猩猩おおしょうじょう。
ニシローランドゴリラ(雄)
提供:東京動物園協会
ニシローランドゴリラ(雌)
提供:東京動物園協会


広辞苑 ページ 7504。