複数辞典一括検索+![]()
![]()
コルシカ【Corsica】🔗⭐🔉
コルシカ【Corsica】
地中海北部、イタリア半島の西方にあるフランス領の島。面積約8700平方キロメートル。ナポレオンの出生地。コルス。主都アジャクシオ。
ゴルジ‐そうち【ゴルジ装置】‥サウ‥🔗⭐🔉
ゴルジ‐そうち【ゴルジ装置】‥サウ‥
動植物の細胞質中に見られる、扁平な嚢・小胞・液胞から成る構造体。神経細胞・分泌腺細胞などに多く見られ、蛋白質に糖鎖を結合したり分泌顆粒を形成したりする。ゴルジ体。→細胞(図)
⇒ゴルジ【Camillo Golgi】
ゴルジュ【gorge フランス】🔗⭐🔉
ゴルジュ【gorge フランス】
(登山用語)谷間が咽喉のどのように狭まった所。峡谷。
コルス【Corse】🔗⭐🔉
コルス【Corse】
コルシカのフランス語名。
コルセット【corset】🔗⭐🔉
コルセット【corset】
①胸から腰を引き締めて体形を整える婦人用下着。
②整形外科で患部の固定・安静を保つのに用いる装具。「―をはめる」
コルタサル【Julio Cortázar】🔗⭐🔉
コルタサル【Julio Cortázar】
アルゼンチンの作家。作「石蹴り遊び」、幻想短編集「動物寓意譚」。(1914〜1984)
コルチカム【Colchicum ラテン】🔗⭐🔉
コルチカム【Colchicum ラテン】
〔植〕(→)イヌサフランのこと。広義にはユリ科イヌサフラン属植物(その学名)。ヨーロッパ・北アフリカに約60種が分布。
コルチコイド【Corticoid ドイツ】🔗⭐🔉
コルチコイド【Corticoid ドイツ】
(→)副腎皮質ホルモン。
コルチシン【colchicine】🔗⭐🔉
コルチシン【colchicine】
⇒コルヒチン
コルチゾン【Cortison ドイツ】🔗⭐🔉
コルチゾン【Cortison ドイツ】
⇒コーチゾン
コルチン【Khorchin・科爾沁】🔗⭐🔉
コルチン【Khorchin・科爾沁】
内モンゴルの哲里木チェリム盟四部中最大の部。明代に成立、清初に太宗と攻守同盟を結び、チャハル部のリンダン‐ハンに対抗。ホルチン。
広辞苑 ページ 7510。