複数辞典一括検索+
こ‐れき【古暦】🔗⭐🔉
こ‐れき【古暦】
昔、使用した暦。太陰暦の類。
ご‐れき【呉歴】🔗⭐🔉
ご‐れき【呉歴】
清初の画家。字は漁山。号は墨井。江蘇常熟の人。黄公望の法を学び、後に独自の表現力に富む山水画風を完成。四王ならびに惲寿平うんじゅへいとあわせて四王呉惲と称された。(1632〜1718)
これ‐きり【これ切り】🔗⭐🔉
これ‐きり【これ切り】
(コレギリ・コレッキリとも)
①これが限度。これかぎり。こればかり。「―にする」
②わずかにこれだけ。これしき。「できたのは―か」
コレクション【collection】🔗⭐🔉
コレクション【collection】
①趣味として集めること。収集。
②収集品。特に美術品・骨董品・書物などの収集品。
③有名デザイナーなどの発表する、そのシーズンの一連の新作。また、その発表会。
⇒コレクション‐ビル
コレクション‐ビル🔗⭐🔉
コレクション‐ビル
(collection bill)銀行が代金取立を委託された為替手形。銀行が取立手数料を徴収する。
⇒コレクション【collection】
コレクター【collector】🔗⭐🔉
コレクター【collector】
①収集家。「コインの―」
②バイポーラー‐トランジスターの電極の一つ。ベース領域を通過した電子や正孔などを受けとる領域。
③電子管で電子を集める電極。集電極。
コレクティヴィズム【collectivism】🔗⭐🔉
コレクティヴィズム【collectivism】
(→)集産主義。
コレクティブ‐ハウス🔗⭐🔉
コレクティブ‐ハウス
(和製語collective house)共同居住型集合住宅。私生活の空間とは別に共用空間があり、生活の一部を居住者が協力して営む形態の集合住宅。
コレクト【collect】🔗⭐🔉
コレクト【collect】
収集すること。徴収すること。
⇒コレクト‐コール【collect call】
⇒コレクト‐マニア
コレクト‐コール【collect call】🔗⭐🔉
コレクト‐コール【collect call】
通話料を受信者が支払う電話。交換手が受信者を通話口に呼び出し、受信の意向を確かめて接続する。
⇒コレクト【collect】
広辞苑 ページ 7517。