複数辞典一括検索+

これ‐のう【是のう】🔗🔉

これ‐のう是のう】 (コレノの訛)(→)「これのひと」に同じ。

これの‐ひと【是の人】🔗🔉

これの‐ひと是の人】 夫婦が互いに相手を指して言う語。狂言、引括り「なうなう―。居さしますか、おりやるか」 ⇒これ‐の【是の】

これの‐よ【是の世】🔗🔉

これの‐よ是の世】 この世。現世。仏足石歌「―は移り去るとも」 ⇒これ‐の【是の】

これ‐は【此は】🔗🔉

これ‐は此は】 〔感〕 感嘆・驚嘆して発する語。「―ようこそ」 ⇒これは‐これは ⇒これは‐したり ○此は如何なことこれはいかなこと 驚いて言う語。これはまあ、どうしたことか。狂言で多く用いる。狂言、宝の槌「―、都の者にぬかれたさうな」 ⇒これ【此・是・之・惟】

これ‐ばかり【是許り】🔗🔉

これ‐ばかり是許り】 ①これくらい。この程度。「―のことができないのか」 ②これだけ。これきり。「―は勘弁してくれ」 ③(「―も」の形で後に打消を伴い)ちっとも。全然。「同情心など―もない」

これは‐これは🔗🔉

これは‐これは 〔感〕 「これは」を重ねて強めていう語。曠野「―とばかり花の吉野山」(貞室) ⇒これ‐は【此は】 ○此はさてこれはさて 意外な物事に、驚きまたは考える時に言う語。狂言、抜殻「―、何としてもくれられぬ」 ⇒これ【此・是・之・惟】

これは‐したり🔗🔉

これは‐したり ①物事の意外なのに驚いて発する語。浮世風呂3「―、どなたかと存じました」 ②過ちに気づいたときに発する語。歌舞伎、傾城壬生大念仏「―、銭もなしに内へは帰られますまい」 ⇒これ‐は【此は】 ○此ははやこれははや 失望したり失敗したりした時に言う語。いやはや。狂言、烏帽子折「―、烏帽子が遅う来るな」 ⇒これ【此・是・之・惟】

広辞苑 ページ 7521