複数辞典一括検索+
ざい‐あく【罪悪】🔗⭐🔉
ざい‐あく【罪悪】
道徳や宗教の教えなどにそむく行い。悪事。
⇒ざいあく‐かん【罪悪感】
ざいあく‐かん【罪悪感】🔗⭐🔉
ざいあく‐かん【罪悪感】
自分が罪悪を犯したと思う気持。「―にさいなまれる」
⇒ざい‐あく【罪悪】
サイアミン【thiamin(e)】🔗⭐🔉
サイアミン【thiamin(e)】
(チアミンとも)(→)ビタミンB1に同じ。
サイアロン【sialon】🔗⭐🔉
サイアロン【sialon】
ケイ素・アルミニウム・酸素・窒素から成るセラミックス。組成元素の頭文字から名づけられた。硬度・靱性に優れ、膨張率が小さく耐食性がある。金属切削工具・溶接用ノズルなどに用いる。
さい‐あん【再案】🔗⭐🔉
さい‐あん【再案】
再度の考案。修正した草案。
ざい‐あん【罪案】🔗⭐🔉
ざい‐あん【罪案】
罪科を箇条書きしたもの。裁判の断案。
さいあんこくのとうきょう【最暗黒之東京】‥キヤウ🔗⭐🔉
さいあんこくのとうきょう【最暗黒之東京】‥キヤウ
記録文学。松原二十三階堂にじゅうさんかいどう著。1893年(明治26)刊行。明治中期における東京の貧民の生活実態をルポルタージュしたもの。
さい‐い【災異】🔗⭐🔉
さい‐い【災異】
わざわい。天災地変。
さい‐い【彩衣】🔗⭐🔉
さい‐い【彩衣】
いろどった衣服。美しい衣服。
ざい‐い【在位】‥ヰ🔗⭐🔉
ざい‐い【在位】‥ヰ
帝王の位についていること。「―年数」
さい‐いき【西域】‥ヰキ🔗⭐🔉
さい‐いき【西域】‥ヰキ
⇒せいいき
サイード【Edward W. Said】🔗⭐🔉
サイード【Edward W. Said】
パレスチナ出身のアメリカの批評家・文学研究者。コロンビア大学教授。西欧中心主義をオリエンタリズムとして批判。著「オリエンタリズム」など。(1935〜2003)→オリエンタリズム3
サイイド‐ちょう【サイイド朝】‥テウ🔗⭐🔉
サイイド‐ちょう【サイイド朝】‥テウ
(Sayyid)デリー王朝の4番目。トゥグルク朝に代わり、ヒズル=ハーンが建国。(1414〜1451)
ザイール【Zaire】🔗⭐🔉
ザイール【Zaire】
①アフリカ中央部の川。ザンビアに発源、コンゴ盆地に入り、南西に大きく方向を変えて、大西洋に注ぐ。全長4700キロメートル。コンゴ川。
②コンゴ民主共和国の旧称。→コンゴ1
広辞苑 ページ 7641。