複数辞典一括検索+![]()
![]()
アンティグア【Antigua】🔗⭐🔉
アンティグア【Antigua】
グアテマラ南西部の都市。標高1500メートルの高地にあり、スペイン植民地時代のグアテマラの首府。当時の建造物が多く残り、世界遺産。
アンティグア
提供:JTBフォト
アンティグア‐バーブーダ【Antigua and Barbuda】🔗⭐🔉
アンティグア‐バーブーダ【Antigua and Barbuda】
カリブ海、小アンティル諸島にある国。1981年イギリスより独立。面積440平方キロメートル。人口8万1千(2004)。首都セント‐ジョーンズ。→中央アメリカ(図)
アンティゴネ【Antigonē】🔗⭐🔉
アンティゴネ【Antigonē】
ギリシア神話で、テーベ王オイディプスの娘。自ら目を潰し追放の身となった父を導いて放浪。父の死後、国の法に背いて兄の屍を葬ったため岩屋に閉じこめられた。ソフォクレスはこれに取材して悲劇を作る。
あんてい‐ざい【安定剤】🔗⭐🔉
あんてい‐ざい【安定剤】
化学製品などが時間の経過とともに物理的・化学的変化を受けて変質するのを防ぐために添加する物質。
⇒あん‐てい【安定】
アンティステネス【Antisthenēs】🔗⭐🔉
アンティステネス【Antisthenēs】
ギリシアの哲学者。ソクラテスの門人。禁欲主義的な教えを説いた。キニク学派の創始者。(前455頃〜前360頃)
あんてい‐せいちょう【安定成長】‥チヤウ🔗⭐🔉
あんてい‐せいちょう【安定成長】‥チヤウ
インフレや国際収支の悪化を避けながら、できるかぎり高い経済成長を達成すること。
⇒あん‐てい【安定】
あんてい‐そうさ【安定操作】‥サウ‥🔗⭐🔉
あんてい‐そうさ【安定操作】‥サウ‥
有価証券(公社債・株券など)の相場を安定させる目的で有価証券市場において一連の売買取引をし、またはその委託・受託をすること。有価証券の募集・売出しを容易にするために行う場合にのみ許容される。
⇒あん‐てい【安定】
あんてい‐たすう【安定多数】🔗⭐🔉
あんてい‐たすう【安定多数】
国会のすべての常任委員会の過半数を維持できる議席数。→絶対安定多数。
⇒あん‐てい【安定】
広辞苑 ページ 809。