複数辞典一括検索+

サントスの御作業】‥ゲフ🔗🔉

サントスの御作業‥ゲフ (「聖人たちの伝記」の意)キリシタン版の一つ。1591年(天正19)長崎の加津佐で刊行。ラテン語版聖人伝とルイス=デ=グラナダの著作中の殉教者伝とをまとめたもの。 さん‐どっかい

三読会】‥ドククワイ🔗🔉

三読会‥ドククワイ 「読会どっかい参照。 サント‐ドミンゴ

Santo Domingo スペイン】🔗🔉

Santo Domingo スペイン】 (聖者ドミニクスの意) ①西インド諸島、ドミニカ共和国の首都。1496年スペイン人建設、カリブ海やアメリカ大陸征服の基地となった。世界遺産。人口267万7千(2001)。 サントドミンゴ(1) 撮影:田沼武能 サント‐ドミンゴ(2) 提供:Photoshot/APL ②エスパニョーラ島の旧称。 サンド‐ドレーン

sand drain】🔗🔉

sand drain】 垂直ボーリングなどで使用する、砂利などを満たした柱状排水構造物。 ⇒サンド【sand】 サントニン

santonin】🔗🔉

santonin】 回虫駆除薬の一つ。主にキク科ヨモギ属のシナヨモギ・ミブヨモギなどの花やシナ花などから抽出して得られる。セメン円えんさんと‐の‐ふ

三都賦】🔗🔉

三都賦】 西晋の左思が10年を費やして完成したという長編の賦。蜀都賦・呉都賦・魏都賦から成る。「文選もんぜん」に収載。 ⇒さん‐と【三都】 サンドバーグ

Carl Sandburg】🔗🔉

Carl Sandburg】 アメリカの詩人。作風は自由で斬新。作「シカゴ詩集」のほか「リンカーン伝」など。(1878〜1967) サンド‐バッグ

sandbag】🔗🔉

sandbag】 砂を詰めた円筒形の袋。砂嚢さのう。ボクシングのパンチ練習に使う。 ⇒サンド【sand】 さんど‐びきゃく

三度飛脚】🔗🔉

三度飛脚】 江戸時代、毎月三度、定期に江戸と京都・大坂間を往復した町飛脚。 ⇒さん‐ど【三度】 サント‐ブーヴ

広辞苑 ページ 8281