複数辞典一括検索+

じしょう‐しょうじょう【自性清浄】‥シヤウシヤウジヤウ🔗🔉

じしょう‐しょうじょう自性清浄‥シヤウシヤウジヤウ 〔仏〕物の本性はもともとすべての穢れを離れた清らかなものであるということ。特に人間の心の本性に関していう。 ⇒じ‐しょう【自性】

しじょう‐しん【至上神】‥ジヤウ‥🔗🔉

しじょう‐しん至上神‥ジヤウ‥ (supreme god)全知全能で創造主として世界の最高位を占める神の観念。至上者(supreme being)・至高神・高神(high god)とも近い観念で、世界の諸民族の間に広く見られる。 ⇒し‐じょう【至上】

しじょう‐しん【至誠心】‥ジヤウ‥🔗🔉

しじょう‐しん至誠心‥ジヤウ‥ 〔仏〕いつわりを離れた真実の心。往生を願う真心。三心の一つ。

じじょう‐すう【自乗数】🔗🔉

じじょう‐すう自乗数】 自然数を自乗した数。4は2の自乗数である類。平方数。 ⇒じ‐じょう【自乗・二乗】

しじょう‐せいさん【市場生産】‥ヂヤウ‥🔗🔉

しじょう‐せいさん市場生産‥ヂヤウ‥ 市場の需要を見越して、生産者自らの危険負担に基づいて行う生産。→注文生産⇒し‐じょう【市場】

し‐しょうせつ【私小説】‥セウ‥🔗🔉

し‐しょうせつ私小説‥セウ‥ ⇒わたくししょうせつ

しじょう‐せんゆうりつ【市場占有率】‥ヂヤウ‥イウ‥🔗🔉

しじょう‐せんゆうりつ市場占有率‥ヂヤウ‥イウ‥ ある商品の生産総額あるいは販売総額に対して、特定の企業の製品のそれが占めている比率。マーケット‐シェア。 ⇒し‐じょう【市場】

し‐しょうたい【四聖諦】‥シヤウ‥🔗🔉

し‐しょうたい四聖諦‥シヤウ‥ 〔仏〕(→)四諦したいに同じ。

しじょう‐だいなごん【四条大納言】‥デウ‥🔗🔉

しじょう‐だいなごん四条大納言‥デウ‥ 藤原公任きんとうの通称。 ⇒しじょう【四条】

しじょう‐たかすけ【四条隆資】‥デウ‥🔗🔉

しじょう‐たかすけ四条隆資‥デウ‥ 南北朝時代の公卿。元弘の乱のとき後醍醐天皇に従って笠置に至り、のち建武政権に参加。足利尊氏離叛以後、南朝の重臣。足利義詮の軍と戦って敗死。四条中納言。(1292〜1352) ⇒しじょう【四条】

しじょう‐ちゅう【糸状虫】‥ジヤウ‥🔗🔉

しじょう‐ちゅう糸状虫‥ジヤウ‥ 〔動〕(→)フィラリアに同じ。 ⇒し‐じょう【糸状】

広辞苑 ページ 8634