複数辞典一括検索+
じ‐しん【自信】🔗⭐🔉
じ‐しん【自信】
自分の能力や価値を確信すること。自分の正しさを信じて疑わない心。夏目漱石、こゝろ「答へた時の私には充分の―があつた」。「―がつく」「―満々」
⇒じしん‐か【自信家】
じ‐しん【弐心・二心】🔗⭐🔉
じ‐しん【弐心・二心】
(ニシンとも)ふたごころ。不忠な心。むほんの心。弐志じし。
じ‐しん【弐臣】🔗⭐🔉
じ‐しん【弐臣】
ふたごころある家来。叛臣。
じ‐しん【侍臣】🔗⭐🔉
じ‐しん【侍臣】
主君のそば近く仕える臣。近臣。近侍。そばづかえ。
じ‐しん【時辰】🔗⭐🔉
じ‐しん【時辰】
とき。時刻。
⇒じしん‐ぎ【時辰儀】
じ‐しん【慈心】🔗⭐🔉
じ‐しん【慈心】
なさけ深い心。慈悲の心。
じ‐しん【磁針】🔗⭐🔉
じ‐しん【磁針】
磁場の方向を測るのに用いる針状の磁石。水平に自由に回転し得るように中央部を支える。
じ‐じん【寺人】🔗⭐🔉
じ‐じん【寺人】
中国古代、近侍の臣。のち、宦官かんがんの称。
じ‐じん【自刃】🔗⭐🔉
じ‐じん【自刃】
自ら刃やいばで生命を絶つこと。自害。
じ‐じん【自尽】🔗⭐🔉
じ‐じん【自尽】
自殺。自害。自裁。自決。
じ‐じん【自陣】‥ヂン🔗⭐🔉
じ‐じん【自陣】‥ヂン
自分の陣地・陣営。
じ‐じん【時人】🔗⭐🔉
じ‐じん【時人】
その時の人々。当時の人々。
じ‐じん【慈仁】🔗⭐🔉
じ‐じん【慈仁】
なさけ深いこと。
ししん‐おん【歯唇音】🔗⭐🔉
ししん‐おん【歯唇音】
〔言〕(→)唇歯音しんしおんに同じ。
じしん‐か【自信家】🔗⭐🔉
じしん‐か【自信家】
自信の強い人。夏目漱石、趣味の遺伝「間違ひつこありませんと答へたのは中々―と見える」
⇒じ‐しん【自信】
広辞苑 ページ 8643。