複数辞典一括検索+
イエズス‐かい‐し【イエズス会士】‥クワイ‥🔗⭐🔉
イエズス‐かい‐し【イエズス会士】‥クワイ‥
(Jesuit)イエズス会に所属する修道士。
⇒イエズス【Jesus】
イエスタデー【yesterday】🔗⭐🔉
イエスタデー【yesterday】
昨日。きのう。
イェスペルセン【Otto Jespersen】🔗⭐🔉
イェスペルセン【Otto Jespersen】
デンマークの英語学者・言語学者。英文法・音声学・言語理論の研究で知られる。著「文法の原理」「英語の発達と構造」「言語」など。(1860〜1943)
イエス‐マン【yes-man アメリカ】🔗⭐🔉
イエス‐マン【yes-man アメリカ】
上役などに追従し何でも賛成する人。
⇒イエス【yes】
いえ‐たか【家高】イヘ‥🔗⭐🔉
いえ‐たか【家高】イヘ‥
高貴な家柄。山谷詩抄「良家は―と云ふ心ぞ」
いえ‐だち【家建ち】イヘ‥🔗⭐🔉
いえ‐だち【家建ち】イヘ‥
家の建ちぐあい。狂言、末広がり「又田舎とは違うて、―迄も格別な」
いえ‐だに【家蜱】イヘ‥🔗⭐🔉
いえ‐だに【家蜱】イヘ‥
オオサシダニ科のダニ。体長0.7ミリメートルで、楕円形、脚は4対、吸血前は灰白色、吸血後は暗血色から黒色に近くなる。ネズミに寄生、人体にも移行、かゆみを起こさせ、伝染病を媒介することがある。全世界の温帯・熱帯に分布。
いえだに

い‐えつ【怡悦】🔗⭐🔉
い‐えつ【怡悦】
たのしみ喜ぶこと。
いえ‐つ‐いも【家つ芋】イヘ‥🔗⭐🔉
いえ‐つ‐いも【家つ芋】イヘ‥
サトイモの古名。いえのいも。〈倭名類聚鈔17〉
いえ‐づかさ【家司】イヘ‥🔗⭐🔉
いえ‐づかさ【家司】イヘ‥
⇒けいし。源氏物語若菜上「大納言の朝臣の―望むなる」
いえ‐つき【家付き】イヘ‥🔗⭐🔉
いえ‐つき【家付き】イヘ‥
①召使いなどが、もとからその家に住みついていること。また、その人。
②家屋が付属していること。「―の土地」
⇒いえつき‐むすめ【家付き娘】
広辞苑 ページ 884。