複数辞典一括検索+
しゃかいない‐しょぐう【社会内処遇】‥クワイ‥🔗⭐🔉
しゃかいない‐しょぐう【社会内処遇】‥クワイ‥
犯罪者の円滑な社会復帰のために、刑事施設ではなく社会の中で処遇すること。保護観察・更生緊急保護など。
⇒しゃ‐かい【社会】
しゃかい‐なべ【社会鍋】‥クワイ‥🔗⭐🔉
しゃかい‐なべ【社会鍋】‥クワイ‥
慈善鍋の別称。〈[季]冬〉
⇒しゃ‐かい【社会】
しゃかい‐の‐ぼくたく【社会の木鐸】‥クワイ‥🔗⭐🔉
しゃかい‐の‐ぼくたく【社会の木鐸】‥クワイ‥
社会の人々を警醒し、導く人。多く、新聞記者の使命として説かれる。
⇒しゃ‐かい【社会】
しゃかい‐の‐まど【社会の窓】‥クワイ‥🔗⭐🔉
しゃかい‐の‐まど【社会の窓】‥クワイ‥
(昭和20年代のラジオ番組名から)主に男子の、ズボンの前開きをいう俗語。
⇒しゃ‐かい【社会】
しゃかい‐ファシズム【社会ファシズム】‥クワイ‥🔗⭐🔉
しゃかい‐ファシズム【社会ファシズム】‥クワイ‥
共産主義者が第一次大戦以後におけるファシズム台頭の際に、その勝利を助けるとして社会民主主義を非難するのに用いた呼称。
⇒しゃ‐かい【社会】
しゃかい‐ふくし【社会福祉】‥クワイ‥🔗⭐🔉
しゃかい‐ふくし【社会福祉】‥クワイ‥
国民の生存権を保障するため、貧困者や保護を必要とする児童・母子家庭・高齢者・身体障害者など社会的障害を持つ人びとに対する援護・育成・更生を図ろうとする公私の社会的努力を組織的に行うこと。生活保護法・児童福祉法・老人福祉法・身体障害者福祉法・知的障害者福祉法などによって国または地方公共団体が行うものと、社会福祉事業法により設立された福祉法人が行うものとがある。都道府県・市町村には行政機関として社会福祉事務所があり、社会福祉主事を置く。→社会事業。
⇒しゃ‐かい【社会】
しゃかいふくし‐えんじょ‐ぎじゅつ【社会福祉援助技術】‥クワイ‥ヱン‥🔗⭐🔉
しゃかいふくし‐えんじょ‐ぎじゅつ【社会福祉援助技術】‥クワイ‥ヱン‥
社会福祉において、諸サービスと利用者との間の最も適合的な関係を作るための専門的方法論。社会福祉方法論。
⇒しゃ‐かい【社会】
しゃかいふくし‐きょうぎかい【社会福祉協議会】‥クワイ‥ケフ‥クワイ🔗⭐🔉
しゃかいふくし‐きょうぎかい【社会福祉協議会】‥クワイ‥ケフ‥クワイ
社会福祉法に基づく社会福祉法人の一つ。国・都道府県・市区町村単位で組織され、地域住民の福祉増進をはかる民間組織。略称、社協。
⇒しゃ‐かい【社会】
広辞苑 ページ 9111。