複数辞典一括検索+

しゅうちゅう‐しんり【集中審理】シフ‥🔗🔉

しゅうちゅう‐しんり集中審理シフ‥ 〔法〕一事件につき、民事訴訟の口頭弁論期日、刑事訴訟の公判期日を連続・集中して実施すること。継続審理と呼ぶこともある。 ⇒しゅう‐ちゅう【集中】

しゅうちゅう‐せいさん【集中生産】シフ‥🔗🔉

しゅうちゅう‐せいさん集中生産シフ‥ 生産能率を上げ製品の原価を引き下げるため、能率のよい設備やメーカーに生産を集中すること。→傾斜生産⇒しゅう‐ちゅう【集中】

しゅうちゅう‐てきこく【舟中敵国】シウ‥🔗🔉

しゅうちゅう‐てきこく舟中敵国シウ‥ [史記呉起伝「若し君徳を修めざれば、舟中の人、尽く敵国のひとと為る也」]君主が徳を修めなければ、同じ舟の中で利害を共にしているような味方までも、敵になりかねないということ。転じて、味方の中にも敵がいることのたとえ。

しゅうちゅう‐とざん【集中登山】シフ‥🔗🔉

しゅうちゅう‐とざん集中登山シフ‥ 数隊に分かれ、それぞれ別のルートから一つの山頂に登る登山形式。 ⇒しゅう‐ちゅう【集中】

しゅうちゅう‐はいじょ‐ほう【集中排除法】シフ‥ヂヨハフ🔗🔉

しゅうちゅう‐はいじょ‐ほう集中排除法シフ‥ヂヨハフ 過度経済力集中排除法の略。 ⇒しゅう‐ちゅう【集中】

しゅうちゅう‐ほうか【集中砲火】シフ‥ハウクワ🔗🔉

しゅうちゅう‐ほうか集中砲火シフ‥ハウクワ 攻撃目標に砲弾を集中させること。比喩的に、あるものに一斉に非難が集まること。「―を浴びる」 ⇒しゅう‐ちゅう【集中】

しゅうちゅう‐りょく【集中力】シフ‥🔗🔉

しゅうちゅう‐りょく集中力シフ‥ ある物事に向ける意識や注意を持続させることのできる力。 ⇒しゅう‐ちゅう【集中】

しゅう‐ちょう【酋長】シウチヤウ🔗🔉

しゅう‐ちょう酋長シウチヤウ 部族や氏族などの生活集団の長。酋領。

広辞苑 ページ 9329